昨日は子供の誕生日。寿司を作ると言ってたけど上手く出来たのでしょうか?

朝「ホストファミリーがコシヒカリとアマゾンで巻き簾を買ってくれた」と報告が。

どうやら上手く出来たようで写真を送ってくれました。

本当にルームメイト、ホストファミリーは良い人達で良かった。思えば半年前、最初のフィリピン系ホストファミリーは地獄でした。

4日間同じパスタ。そして一人でそれを食べる。ホストマザーは仕事へ、ホストファーザーは子供と部屋へ。毎日一人の生活が続いていました。流石にそれは耐えきれなかったようで、現地のカウンセラーに相談。教育委員会から指摘してもらいましたが改善されず。

結局1ヶ月後新しいホストファミリー宅へ。

すでに2人のヨーロッパの留学生が滞在。

2人共サッカーアカデミー所属していたらしい。

クリスマスも一緒に祝ってくれたり、雪かきを皆でやったり。かまくら作ったり。これは連絡来なくなるのも無理はありません。

本当にホストファミリーって大切。期待をしてはだめだけど、留学で満足度しめる割合は大きいと思う。

海外がなれてる人は最初のファミリーの事話しても「そんなもんよ」と言いますがそうではないです。自分が納得いかなければきちんとアドバイザーに相談したほうが良いです。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。