
https://m.youtube.com/watch?v=JxJepaNaT2k
↑また、嘘ついてまーす。お・や・く・そ・く。
「日本人は嘘つき」になってしまうんですけど~!
東京五輪のエンブレム騒動で日々、日本中を賑わせている佐野研二郎氏。このエンブレムはベルギーの劇場の物を模倣したとして、デザイナーから提訴されている。この件に関して8月5日に会見を開き、佐野研二郎氏と東京2020組織委員会マーケティング局長の槙英俊氏が説明した。
会見では「先方は商標登録していないので問題無い、こちらは7月24日のエンブレム公開と同時に商標を確保している」と発言し、相手とは著作権ではなく商標で争う姿勢を見せた。
しかし編集部に寄せられたタレコミによると、商標登録すらまだしておらず申請中の段階だという。
このことを組織委員会に電話で聞いてみると次のような回答が得られた。
記者 東京五輪のエンブレムですが、まだ商標を取っていないらしいのですが。
担当 今のご質問ですが、こちらの見解と致しましてはIOCの規定上必要とされる手続きを踏まえまして、発表前にIOCと共に国内外における商標調査を経た上で決定したものですで、今お答え出来るのはここまでです。
記者 これ以上のことは言えないんですかね?
担当 今ご案内できるのはここまでです。
と、商標登録しているかどうかを知りたかったのに、何故か調査したかどうかの話にすり替えられてしまった。ここでは話にならないので、東京オリンピック・パラリンピック準備局広報にも問い合わせてみることにした。
記者 東京五輪のエンブレムですが、まだ商標登録をしていないとのらしいのですが。
広報 商標や知的財産全般については組織委員会が全般を行っておりまして、こちらでは把握してないんです。
記者 先ほど問い合わせたんですが、全く教えてくれなくて。
広報 だとしたら我々も同じ情報しか来てないです。
記者 これ以上のことはこちらでは分からないですね。
広報 申し訳ないです……。
このように東京オリンピック・パラリンピック準備局の広報でも把握していないという。商標登録をしているのか、それともタレコミ通りに商標登録していないのか?
そんなときになんと某ワイドショーと朝日新聞が「商標登録を申請中」と報道。朝日新聞にどういう経路で取材したのか電話してみたところ「取材の経路については話すことは出来ませんが商標登録を申請中というは事実です」とのことだ。
商標登録が行われていないとすると、話が違ってくる。裁判でも不利になり負ける可能性が更に高くなる。8月5日の会見でハッキリと「商標を確保している」と発言したためにスポンサーやその他の企業はそれを信じてエンブレムを使用し続けたが、そうでないとすると訴訟に負け膨大な使用料を払うことになる。
また商標登録というのは必ず通るというものではない。その場合は商標登録無しのエンブレムとなる。
http://gogotsu.com/archives/10616
さすがのオチですな。
法に疎いDNAの方々がやることは。
やる気満々の「東京五輪公式HP」以下。

https://m.youtube.com/watch?v=wcob_ELMK8g





クラクラすると不評のようですが。
いや、世界中が「日本はパクり国家」
「中国と一緒」って見てるらしいですよ。
目的は達成されましたね、売国奴のみなさん!