開眼したダキニ天を祀った場合に霊狐が自宅に来て
願いもかなえるが、罰も加える
このことが、一般的な考え方である
霊狐は移動できるが、食べ物はダキニ天を祀った祭壇
などでしか食べれないらしい
供物を与えず、線香を焚iいて経も読まないと
家人に催促をするようになる
病気などを起こすのがいい例である
昨年、台風の時に被害が出ないように祈ったら
祀ってある旧宅は被害はなし 隣の新築の家は
雨どいが壊れて損害を出した
キャバクラに行ったら、口の中に急にできものができるとか
そういうこともあった ということは
開眼した仏像に霊狐がいると、信仰している人に付いて
移動しているということかもしれない
霊狐は1体ではなくて,2体~ たくさんいるのかもしれない
雄、雌もある 霊格の違いもある