現在小2の息子がピアノを始めたのは、4歳になる少し前です立ち上がる


当時、うちには私が10年以上前に買った安い電子ピアノがありましたルンルン


興味を持ってくれたらいいなと思い、時々弾いていました。

息子の好きな歌を適当に弾いてみたり、保育園の毎月の歌を、完全な伴奏ではなく右手がメロディで左手が伴奏にして弾いてみたり。


息子も自分で見よう見まねで弾いたりしていて、興味を持っているのが分かったので、

ピアノのお教室行ってみる?

と聞くと、前のめりな反応が返ってきました。


習うことは大前提として、、さて、どこで習うか?

という問題に。


ヤマハ音楽教室には、それよりしばらく前に見学に行っていましたりんご


先生はピアノやエレクトーンを弾いているけど、子供は鍵盤楽器にほぼ触れない授業スタイルを見て、ピアノを弾きたいのに弾かせてもらえないんじゃ意味ないな〜と思ってしまい💦


弾き始める前にやるべきことがある、というスタンスなのは分かりました。

聴いたり、歌ったり、アンサンブルしたり、、今思えば、そういったことは、確かに大事だったかな〜と思えますひらめき


でも当初はそこまでのレベルを求めていなかったし(楽しく弾ければそれで良しと思ってました口笛)、ピアノが弾きたい息子には、最初からどんどん弾かせてくれる教室の方が楽しめるかなと思いました。


そして当時は、

将来、音楽の道に進んで欲しいわけでもないのに基礎をしっかり作るのに時間やお金を使うのも贅沢かな〜とか思いましたが、

いま現在、結局ピアノの教室のソルフェージュクラスにも通って、楽典やアンサンブル的なものをやっているのだから、出費の面では変わらなかった気もする泣き笑い


でも大事なのは、息子が興味を持って楽しんで音楽が好きになることなので、この時ヤマハ以外を選んだことは間違いではなかった、ということで良しとしましょうニコニコ

(ヤマハを選んでいた世界線を想像したら、それはそれで楽しそうだけどウシシ)



ヤマハではないピアノ教室、となると次は教室選びです🎹


ピアノ教室も近所にはたくさんあって、片っ端から体験するのも疲れるな〜、と。。


一番家から近い教室のホームページを見て、何となく良さそうだったから、体験の申し込みをしました。


複数の先生がいる教室で、対応してくれたのは若いお姉さん先生。

息子もすんなり馴染んであっという間に30分のレッスンを集中して終えましたにっこり


小さい子だとまだ1人で座ってくれない、とか泣いちゃう子もいる、とか聞いていたので、ある意味拍子抜けでした。


結局、迷わずその場で入会。

翌週からレッスンに通い始めました🎹


その後どんな感じで教材を進めていったかはまた今度ニコニコ