ピティナの予選も近づいてきた今日このごろキメてる


息子がいつも先生に言われることは

「細かいところまで仕上げてきて」


よく分かります泣き笑い


課題はずっと変わらず同じですアセアセ


雰囲気で弾くのが基本の息子ですウシシ

楽しそうでいいんですが、コンクールはそれじゃダメというのが悲しいところで爆笑


修行のようだと夫も毎年言っています指差し


でも、ピティナのコンペに出ていなければ、そこまで突き詰めて仕上げるチャンスはありません。


コンペに出始めた最初の頃は、正直、こんな簡単な曲を何ヶ月もやるのは意味があるんだろうか・・・と思っていましたが、

うちの子に関してはとても良い勉強になっていると思っています口笛


にしても、練習に付き合ってると、どこがまずいのかが分からなくなってきます💦

そして、練習時間は平日はそこまで長く取れないです。

とにかくいろいろやる事が遅く、片付けにも宿題にもZ会にも時間がかかり、なおかつ20:30に寝ようとしたらなかなか時間がありません泣き笑い


チラチラと他のおうちのブログなどを拝見するともっともっと長い時間練習してる子はたくさんいるとは分かっていますが😂

仕方ない、その範囲でやるのが我が家の方針だと思って割り切りますウシシ


さあ、予選までまだしばらくあるけれど、このままコツコツ頑張れるかな?キラキラ



コンペの曲ばかりやっていると煮詰まるので、

お遊びでやっている連弾ルンルン

簡単だからお互い初見でもある程度弾けるのが気軽で良いですニコニコ