【帯広大谷高校女子バドミントン部インターハイ同行④】
〜令和4年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会〜
試合後、徳島市にあるSAMURAI stability代表の稲垣宗員さまのご厚意をいただき、施設を利用させていただきました。
徳島インターハイに同行している状況をご存知で、「何かあれば」とご連絡くださいました。
とても素晴らしい施設ですので、いつか伺いたいと思っていましたが、まさかこのタイミングで伺えるとは思っていませんでした。
実際の施設は、何でもあって、何でもできる施設でした!
普段、選手たちもなかなか使用することができないプライオボックスを使って、様々なプライオメトリクストレーニングを行いました。
地面反力をしっかり活用できるかどうか、動作の切り替えを適切に行えるかどうか、両側性動作と片側性動作を比べるとどうかなど様々なメニューを行いました。
本物の道具を使うことができたことも選手たちにとっては良い経験になったと思います。
プライオメトリクス以外にも、雲梯や懸垂動作を見てみたりしました。
それらからバドミントンのプレーを推測出来たりしたので、今後の課題も見つかりました。
徳島の地で、素晴らしい施設で、トレーニング出来たことは選手たちにとっても素晴らしい経験になったと思いますし、充実した顔を見せてくれました。
何より、自分自身にとっても本当に有意義な時間でした。
稲垣宗員さま、ありがとうございました。
ご縁に本当に感謝です!

