【帯広大谷高校女子バドミントン部インターハイ同行①】
〜令和4年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会〜

朝食時、選手たちと合流しました。
移動にかなり時間を要するため、選手たちの動きも様々なところでスピーディーさが求められる大会になりそうです。


午前中、練習会場である名西高校さんへ。予想していたよりも暑くなかったですが、ミーンミンミンとセミの声が響き、脱皮したものも見れました。




午後は開会式。




いよいよ明日から始まります。
バドミントン競技だけで3つの体育館を使用するようで、明日からは別の体育館になります。
アプローチしやすい体育館であれば良いのですが、こればかりは行ってみないとわかりません。


置かれた状況で出来ることを精一杯行いたいと思います。
ホテルでの選手のケアも終了したので、明日の準備します。

さて、開会式会場では色々な物販があります。ふと呼び止められ振り向くと、立教大学バドミントン部OBの子でした。
北海道での東日本学生バドミントン選手権以来の3年ぶりなのに、よく気付いて声かけてくれたなと思います!
まさか徳島で会えるとも思っていなかったのと、数日しか関わっていなかったのに声をかけてくれたことがとても嬉しく思えました。

また、青森山田高校、聖ウルスラ学院英智高校の先生方ともご縁いただき嬉しく思えます。

まずは初日、良い1日でした。