【高等学校バレーボール新人大会】
本日朝から恵庭市総合体育館へ。

ご縁があり、帯広南商業高校バレーボール部さんの数名へサポートさせていただきました。


手技ももちろん使いましたが、継続的なアプローチは出来ないため、セルフで行える体の整え方やエクササイズを伝えさせていただきました。
(足りないところはテーピングアプローチ)

ストレッチしないよりはした方が良いですが、ただストレッチすれば良い訳でもなく、タイミングやアプローチを考えないといけません。

基本的にストレッチは伸ばされやすい筋が伸ばされるため、伸ばしたいところが伸ばされにくいということもあります。

ストレッチされにくいところへは押圧などをしながら整えても良いと思います。

また、これから運動を行う場合、ストレッチで終わるのではなく、使いたい筋肉を使えるように動かすことが大切です。

正しく使うと体を動かしやすくなります。

そのようなところも踏まえて、「整えて動いて」というアプローチをさせていただきました。

行った選手が他の選手に伝えたようで、同様のことを他の選手も行っていました。
(正しく出来ていれば良いな…)

本来であればもう少し可動域がほしいところもありましたが、可動域を出しても、その可動域をコントロール出来なければパフォーマンスが落ちる可能性もあるので、程々の調整でおさめました。

大会中、初めての選手という環境は、色々リスクがあるので上手に考慮する必要があると思います。

チームは明日の準決勝に進めたようで、ぜひ全国のキップを手にして欲しいと思います。


ちなみに、三回戦目で北見緑陵高校と対戦していましたが、昔関わっていた自分としては少々複雑でした(苦笑)
北見緑陵高校バレーボール部も、またがんばって欲しいと思います!

ということで、本日の夜行バスで北見へ!
明日の早朝から除雪…
助けてくれる方、お待ちしております!(笑)