札幌に戻ってきました。
パトカーが多くて、、、安全運転で戻ってきました(笑)
さて、今回も置戸町トレーニング室での過去動画から。
【ルーマニアンデッドリフト】
インスタグラム等でも行われているデッドリフトはこの形かなと思います。
自体重で行っている方々がほとんどですね!
服装のためか、若干疑惑の形に見えますが、脊柱股関節下腿は文字の通りに動いていると思います。
普通のデッドリフトとは使用筋肉が異なります。
ルーマニアンデッドリフトは、お尻、もも裏(ハムストリングス)、脊柱起立筋群などです。肩や肩甲骨の安定のために広背筋も使っています。
『美尻を目指す』という謳い文句で行われやすい運動ですが、骨盤股関節の使い方も大切になりますし、胸郭の動きも大切になってきます。
NGパターンも載せてありますが、脊柱を反る(伸展)動作パターンのみです。
脊柱を丸める動作もNGとしてあげられます。
体を上手にコントロール出来るかどうか、使えているかどうかの目安にもなる運動の一つだと思います!
一つの参考になればと思います!
では、
これから授業です…(笑)