【名寄高校野球部トレーニング指導】
昨日の夕方と今日の午前中は、名寄高校野球部さんへのトレーニング指導でした!
まずは、ホワイトボードを用いながら動作説明して、トレーニング指導。
高重量を扱えることも大切ですが、それ以上に体を適切に扱うことが重要です!
負荷は軽くても、正しく体を使うとしっかり刺激は入ります!
ケトルベルも用いながらゲットアップやスイングを行い、ダンベルやプレートを使いながらトレーニングを行いました!

骨格の見方も少し説明し、改善ポイントやトレーニング効果がより高まるようにしました。
「お尻とハムストリングスをしっかり使えるように!」
というところに重きをおいて指導させていただきました。
本日もそこを重視しながら、ラダーやランメニューを確認、ウエイトの確認、補強エクササイズの確認などを行いました。
最後は、監督と打ち合わせしながら技術的なところも伝えさせていただきました!
トレーニングを正しく行い、パフォーマンスアップに繋げることが目的になりますが、何よりもその前に体がしっかり整っていることが大切になります。
「整った体」というのが原点であり、スタートであり、基準になると伝えています。
何事も基準があるから様々な評価ができると思っています。
「0」があるから、1、2、3、-1などが明確になります。
体や動作、感覚においても、基準を作ることは大切なポイントだと思っています。
しっかり体を整えながら、これからの練習がんばってほしいと思います!








