【北海道新聞のオホーツク欄にて】
北海道新聞社の網走支局の佐藤さまが、昨日の網走アスリート養成講座の様子をいち早く記事にしてくださいました!
まずは感謝申し上げます!
自分の言葉の伝え方、選び方が未熟な部分もあり大変だったとは思いますが、ありがとうございました!
北海道新聞社様は二年連続で記事にしてくださいました。
昨年度は網走地区だけでしたが、今回はオホーツク管内のページに大きく載せて下さいました。本当にありがとうございます!!
さて、昨日イチロー選手が引退されました。
故障の少なかったイチロー選手の名言の一つに、
「プロ野球選手は怪我をしてから治す人がほとんどです。しかし、大切なのは怪我をしないように普段から調整することです。怪我をしてからでは遅いのです」
というものがあります。
『大切なのは怪我をしないように普段から調整すること』
これは昨日講座でも何度も伝えさせていただいた部分です!
『体を整えることの重要性』について、「今の体を感じること」「体の変化を感じること」をメニューごとに繰り返し行いながら、体が整うと「動きやすい」「軽い」などをしっかり体感してもらえたと思います。
大事になってくるのは、それらを繰り返し行い普段から調整することです!
体が整った状態、体が動きやすい状態で練習なりトレーニングなり行えば、パフォーマンスアップに繋がりやすいです!
子どもたち自分自身のためにも、自分自身で出来ることはしっかり行うことがとても大切になってくると思っています。
セルフケア、セルフコンディショニングの日々の習慣を身に付けること、まずはここからしっかり作っていって欲しいですし、それが網走アスリート養成講座の主たる目的でもある『青少年の育成』に繋がるものだと思います!
もちろん網走に関わらず、スポーツに打ち込む子どもたち全員にとっても欠かすことの出来ないとても重要なポイントだと思っています!
指導者の皆様は子どもたちのために時間と熱を注がれているものと思います。
「ストレッチやっておけよ!」なんて簡単に済ませるのではなく、指導者の皆様の学びになり、より良い子どもたちへのご指導に繋げていただければ幸いに思います!
子どもたちの可能性、子どもたちの未来を輝かせることの出来る指導者の皆様のお力になった時間であったことを願います!
