【体を変えるのは、量と質の両方が大切!】
どんなに量をこなしても、質が低ければ間違った体の使い方を覚えてしまうだけ。
どんなに質の高いものでも、量が足りなければ正しい体の使い方は身に付かない。
量と質、両側面をしっかり行うことが大切です!
写真は90分でのbefore、after!
どんなにがんばっても、使い方が間違えばラインは崩れます。
特に、ヒップライン!
お尻を使うエクササイズは色々あります。
正しく動かせていれば問題ないです。
しかし、
お尻にも効いているけれど、
前モモ(大腿四頭筋)がんばっている!
外モモ(腸脛靭帯とか)がんばっている!
内モモ(逆脚の内転筋)がんばっている!
むしろ、「お尻使えていないです!!」
と、人それぞれの間違った使い癖が出ている人が多いです!
「大転子(脚のでっぱり)が気になります!!」
という方も同じです!
大転子は太ももの骨(大腿骨)ですが、この骨の位置によって、いわゆる「骨盤が開いた感じがする」とか「ジーンズが入らなくなった」とか「太く見える」などの現象が起きます。
改善方法は、『ヒップを正しく使うこと』です!
色々なSNSに上がっているエクササイズ動画など、見よう見まねでも体が変わればOKです!!
でも、もし「変わらない」、もしくは「逆にスタイル悪くなった」という方は、正しくエクササイズが行えていない可能性が高いです!
正しくエクササイズが行えれば、「ヒップアップ」「ヒップの引き締まり」「前モモのハリ感減少」「膝周りのスッキリ感」「歩きやすさ」「地面を押す感覚」などが得られます!
あとは、正しいエクササイズを継続して行い、『誤った使い癖を改善していく』こと、正しく動かせられるように『筋肉を再教育』していくことが大切です!!
ちなみに、写真では、コアにスイッチを入れて反り腰が改善傾向なのと、腹部のスッキリ感も出ています。
ただ、肩甲帯までは改善していないので、手が前に出てしまっていますから、もう少しエクササイズが必要になります!
