昨日は今年度1回目のトレーニング指導をさせていただきました!
高三、中三メンバーも多く、一区切りになる年です!
最高の結果に繋げて欲しいと思います!
まずは、新メンバーも増えたので午前中は体力測定。
疲労も重なっていて瞬発系の測定は低下。
ただ、疲労が重なると数値が落ちることを実感出来たのでこれはこれで良かったと思います。
午後は準備運動がてらアダプテーション。
新メンバーの小五の子の柔軟性が見事に高まりすぎて、ビックリしました!
逆に言えば、様々な動きを行えていない現代っ子にとっては必要な運動であり、幼少期の多種多様な運動がいかに大切なことであるかを改めて感じさせてもらえました!
NCAコンディショニングメソッドを復習し、ここはやっておいたほうが良い改善ポイントも確認しました!
瞬発力のある選手はそのままでも良いと思いますが、瞬発力のあまりない子に対しては取り入れると向上すると思われるものを指導しました!
少し負荷を持って跳ぶ練習をしているだけですが、選手によって特徴が出てきますから、それぞれ言葉を変えたりしながら行いました!
ただ負荷持って跳んでいても伸びません!
伸ばすには伸ばすためのアプローチがあります!
感の良い選手は一気に伸びた感じですが、つかみきれなかった選手は反復してきっかけをつかんでもらえたらと思います!
どんなに質の良いものでも反復しなければ身に付きません。
質も量も両方重要です!!
ラストはハーフポール上でコンディショニングと基本エクササイズと競技エクササイズを実施しました。
このあとプールでの練習でしたが、飛び込み姿勢などが変わったとのことでした!
今回のトレーニングも1つのきっかけにして、更なる飛躍に繋げて欲しいと思います!
このような流れが出来ているのも継続的に行わせていただけているからこそですし、保護者の皆さんのご理解あってこそだと思います!
ありがとうございます!






