本日、バドミントン新人戦全道大会シングルスでは帯広大谷高校の選手はベスト8止まりでした。インターハイ予選で全国のキップを取ってもらいたいです!

さて、中標津高校野球部への体力筋力測定とトレーニング指導日でした!


美幌峠の日の出パワーをもらって移動


まずは、

校内で瞬発力系の測定



さらに、壁を使った走動作の確認


室内練習場にて

柔軟性の測定




筋持久力測定

ベンチプレスとスクワットのMAX測定

100キロ超え

そのあとはトレーニング指導

クリーン&ジャーク

スナッチ(写真の撮り方が微妙でした、、)

他の補助メニューも細かく指導致しました。


胸椎の可動性アップメニュー



スタビリティ
形はまだまだです!

ハウスにて、ランメニュー。
まずはラダー

応用編


どのメニューにも共通していることだと思いますが、力発揮は体幹、コアの部分から始まってほしいです。

ベンチプレス100キロ超えていても、
スクワットの目標値を超えていても、
トレーニングの中で腹部への意識がまだまだです。

無意識でもスイッチが入るように繰り返し繰り返しがんばってほしいです!

競技力向上のために野球と絡めながらのトレーニング指導となりました!


帰り道は美幌のwonderさん!

ごちそうさまでしたー!