質問「なぜ「指の形」が大切なのですか?」 | 船橋市 西船橋☆心を育むピアノ教室♪ABC Kids World♪

船橋市 西船橋☆心を育むピアノ教室♪ABC Kids World♪

豊かな表現力、楽譜を深く読みとる力を磨き、生涯ピアノが心に寄り添う親友のようになることを願ってレッスンさせていただいています。

船橋市(最寄駅:西船橋、東中山)の♪ABC Kids World ピアノ教室♪です。
豊かな表現力と楽譜を深く読み取る力を磨き、生涯ピアノが心に寄り添う親友のようになることを願って毎日レッスンに向き合っています。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
毎日のレッスンの中で一番口にしているのは、
 
「お指のかたちは?」
 
という言葉かもしれません。
 
「お指のかたち」というのは「指の骨のお山(関節)を出す」ということなのですが、それをなぜ繰り返し繰り返し伝えるかというと関節の山を出してアーチの形にすることで、脱力した腕の重みをしっかりと支えることが出来るからなのです。
 
皆さん、はじめのころは関節 特に第一関節のお山がペコっとへこんでしまいやすく、それを放っておくと後になって直すのにとても苦労することになってしまいますので、口を酸っぱくして言っています。
 
今日は、「お指のかたち」をなおすためにあるグッズを使ってみたところ・・・
 
すごい効果!!
 
全員が瞬間でアーチ形のお指になりましたびっくり
 
そのグッズとは、コレ。

IMG_20161205_221145073.jpg

スーパーボールです。

色々な講師向け講座で先生方がご紹介してくださっていたものをヒントに、すこしアレンジして使っています。
 
つぶれたお指や、押し込めるようなタッチで弾くと上手く使えない仕組みになっているので、指が自然と良い形になり、そして脱力の感覚をつかめた生徒さんもいましたラブラブ

 
楽しいレッスングッズ、毎日のように作ってレッスンでお待ちしております音譜
 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノ教室へのお問い合わせ、体験レッスンお申込みはこちら ブーケ2

♪ピアノ教室のご案内はこちら
 
 * * * * *
 
英語関連の記事は、
 「船橋市 西船橋☆教室から世界へ! 子ども英語教室 ABC Kids World」
 
にお引越しをいたしました。
こちらの方もぜひ覗いてみてくださいラブラブ
 
 * * * * *

にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリック、感謝いたします!
↓↓