それは、一昨年末の事業仕分けの対象に上がった「広報施設の有料化」に代表される、政府や政治家自身の


国防意識の希薄さである。


 そもそも、我が国の国防は、二十数万人の自衛官のみで全うできるものではなく、自衛隊は国防の第一線として


先駆け的存在に過ぎない。


 自衛隊の広報は、そのような自衛隊の存在意義を正しく国民に伝え、なおかつ国民の国防意識を高めることで


ある。


 『事業仕分けは、そのための重要な施設である広報館を、アミューズメントパークと同列に捉え、入場料を徴収


するなどという愚を犯そうとしている。筆者も、数少ない経験ながら、米、仏、中などの軍事広報施設を見学したこ


とがあるが、料金を徴収する施設に出会ったことはない。

 

料金とは、サービスの対価である。自衛隊施設を有料化するということは、払う側は、自衛隊が行う活動を当然の


サービスとして要求できることに加え、自衛隊と国民が遊離する状態を作ることになる。


 30年も前になるだろうか。「あなた作る人、僕食べる人」という某食品メーカーのコマーシャルで、女性の権利擁


護団体から顰蹙を買ったものがあった。


 広報施設の有料化は、一見他愛もないものに感じる向きもあるが、本質的には、政府 が「あなた(自衛隊)守る


人、私(国民)守られる人」という立場を公に認め、一般国民に対して「国防」という義務を放棄させることにつなが


りかねない愚挙と言える


(もっとも、憲法で国防の義務が謳われていないことが根本の欠陥ではあるが)。』


まさにこの論者の申すとおりであり広報施設の有料化は自衛隊の品位を貶める愚挙愚論の局地であり、単にそ


れのみならず国防意識の希薄化を固定するような、危険性をはらんでいるとも言えるでしょう。

大都市から見た原発は、日本本土から見た沖縄だ。沖縄の現実を本土

の人間の目から隠してきたのは日本政府そのものだということが、「本

土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること」pdfを読んで

いるとよくわかる。今まで知らなかった感覚に鳥肌がたつおもいだ。

 実際に寒イボが・・・。

 原発周辺の事情を決して知ろうとしなかった、都会人の傲慢さが今回

このように、事故となって正体を表したのだとは、言えないだろうか?

「原発を大阪湾に・・・」の発想さえ、その奢り昂ぶりの象徴のような

気がする。原発を知らなさ過ぎた。原発に無関心であり過ぎた。だから

東電の暴走を許したのでは。

ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは? ブログネタ:ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは? 参加中

私は寿司にわさび 派!

他はどうあれ、無いと困るのは寿司にわさびでしょう。玉子焼きは別ですけどね。

神戸では、餃子のタレは味噌ですよ。辛いけどね。



ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは?
  • ギョーザにラー油
  • 寿司にわさび
  • シューマイにからし

気になる投票結果は!?

プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き? ブログネタ:プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き? 参加中

私はヨーグルト 派!

何でもいただきますけど。このパターンでしたらヨーグルトですね、それも甘くないやつ。

プレーンヨーグルト大好きです、甘いのも食べますけど。あとの順番は水ようかん、プリン、

ゼリーの順です。



プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き?
  • プリン
  • ゼリー
  • ヨーグルト
  • 水ようかん

気になる投票結果は!?

家の最寄りのコンビニは? ブログネタ:家の最寄りのコンビニは?

最寄りのコンビニは2軒ともローソンなんだけど、遠いんです。

自転車を使えないのが長崎の街なんで、街中で階段がなかったらいいのだけれど、

どこに行くにしても階段とは縁を切れません。一軒のほうは階段を下がってあとは10分

上りの坂道を歩き続けると到着。こっちのほうが幾分近い気がする。もう一件軒の方は

だらだらと階段をバス道まで一気に降りてだらだらと5分ほど歩くと到着。こっちは帰りが

大変。ずっと段坂だから倍から3倍の時間がかかる。ここいらのコンビニは不思議に、

バス停が近くにあります。それと広い駐車場と。