「MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2010」の話 | アボット奥谷blog

アボット奥谷blog

ガラクタみたいな作品ができるまでの出産日記。

以前にこのブログで告知していた

MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2010

先週末からいよいよ会期が始まりました

 

 

 

ぼくはというと

 

会期当日の朝まで描いているという

ギリギリでいつも仕上げたいから~

というのようなカトゥーン状態でなんとか納品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは普段

気に入った曲やアルバムなんかを見つけると

もう本当に日がな一日リピートリピートで

そればかり聴いてしまうのですが

今回の作品はそのリピート感をテーマに描きました

 

もしこのブログを読んで展示に行くというような人がいたら

そんなことを考えながら作品を見てもらうとよいかなと思います

 

 
アボット奥谷blog

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アボット奥谷blog
 

 

会場の池尻大橋・PUBLIC-IMAGE.3D に行くのは初めてで

今まで洞窟とか洞穴みたいなアングラの中でもさらにアングラな地下活動ばかりの

ぼくにとってオサレな外観および会場内は完全にアウェイ空間です

 

しかも展示当日にはレセプションパンテーもあるらしい

  

 

陽のあたる場所に慣れてないぼくは…

 

 

 

 

 

 

「どうせ……みんなぼくの絵とかは嫌いですやろ!!!

 いや……嫌いならまだいい!!!

 はっきし言って興味なしの無関心!!黙殺ですやろ!!

 ギャーーー!!!」

 

 

 

 

 

 

というような自虐的な悲しい気持ちになって

 

盗んだバイクで走り出したり

校舎の窓ガラス壊してまわったり

熱い缶コーヒー握り締めたい衝動に駆られたけど


 

もし自分のいないところで他人が盛り上がっていたら

それが一番くやしい!!!

というような醜いメンタリティで

場違いとは思いながら恐る恐るパンテーにも参加してきました

 

 

 

 

 

 

 

会場は終始たくさんの人でとても盛況

 

 

ぼくも作家さんやお客さんといろいろお話させていただいて

なんだかんだで生の意見や反響がもらえるのはとても嬉しく

次の作品制作にとても大きな意欲になるなとか素直に思いました

 

お越しいただいたみなさんどうもありがとうございます

 

 

 

 
アボット奥谷blog
 
アボット奥谷blog

 

携帯のアドレス帳のあ行からや行まで全員に連絡したけど

ほとんどが「現在使われておりません」または「着信拒否」の中で

唯一遊びに来てくれた帽子のクロマサ さん

一人で心細かったのでとても助かりました

 
 
アボット奥谷blog

 

 

 

お近くに行かれる方やご興味のある方

なんでもいいから絵が描いてあるものが見たいという方や

外が寒い!!みたいな方がいたら

ぜひあったかい会場にて作品をご覧ください

 

 

あと今回は

「新しいアートを作るのは挑戦者の皆さんと客席の皆さん、

そしてこのブログを読んでるパソコンの前のあなたたちです!!」的な

オンエアバトル風のお客さんの投票で優秀作を決めるという趣向もあるので

(本質はぜんぜん違うけど)

選挙には行ったことないけど投票は経験してみたい

みたいな有権者の方にもオヌヌメです!

 

 

それではよろしくお願いします


 

 

 

 

 

 

 



 

 
 


 
『MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2010』
 
開催日時 : 2011年1月14日(金)~ 26日(水)
営業時間:12:00 ~ 19:00
定休日:月曜日
作家(五十音順):アボット奥谷 / イワモトダイスケ / 沖真秀 / カナト / JUN OSON /
東海林巨樹 / SHOHEI TAKASAKI / 鈴木裕之 / TABOO1 / なかおみちお /
NANOOK / Niky Roehreke / 野口路加 / NOVOL / 菱沼彩子 /
ファンタジスタ歌磨呂 / Popy Oil / 文字8Fresh! / 本秀康 / 箕浦建太郎 /
山尾光平 / 山口幸士 / WASHIO TOMOYUKI
 
会場:PUBLIC/IMAGE.3D
東京都世田谷区池尻2-32-2 デパール池尻1F
協力:BEAMS T , MEDICOM TOY