おはようございます、アビットです。
今日も自分の考えを記事にしているので、
興味のない方はスルーでお願いします
7月になりましたね。
昨日は雨が酷かったですね
早く梅雨が明けて欲しいです
さて7月になりましたので、アビットがずっとこのブログで
言えなかったことを徐々に記事にしていこうと思います。
まず7月入って一発目
アビットさん、6月末で
会社を辞めました
もっとちゃんと言うと
会社員生活を辞めました
・・・・・・
理由はたくさんあります。
理由1
毎日の会社への往復時間が勿体無いと思ったこと
例えば朝の通勤ラッシュ時に自然災害や事故で電車遅延になった時の、
駅で長時間待たされたり、迂回して違うルートで会社に向かう
時間の無駄さ
1つ前の会社は、行きだけで会社に行くのにドアトゥードアで1時間40分!!!
往復で約3時間以上も時間を無駄にしているという・・・・
3時間あれば、睡眠にも仕事にも自分の勉強にも当てられるじゃん!!
こんな無駄な時間を消費していることが本当に勿体無い
理由2
毎日同じ時間に勤務して働く意味が見出せなかったこと
アビットはデザイナーなのですが、
アイディアって、決まった時間に湧くものじゃないのですよ。ふと瞬間にパッと出てくるものが多いのですよ!
なのでアイディアが出たら一気に作成していくというスタイルがアビットには合っていて、納期さえ守れば、いつ仕事しても良いじゃん!!!という考えなのですよ。
決まった時間に会社に勤務しても、その時気分が乗らなかったら、時間の無駄
会社で1日無駄に過ごして、帰り際にふと本屋さんによって、ふとアイディアが浮かんで、家である程度作業しちゃって、会社では微修正するなどざら・・・・・。
理由3
やる気が合っても、空気が読めない人は村八分になること
これが今回会社を辞めた一番の大きな理由。
アビットは去年、運良く大手の会社に就職できました!
ここで骨を埋める!!!
というやる気パワー全開で頑張ったのですが・・・・・
どうやらチームの空気が読めず、やる気パワー全開が求められていなくて、
チームに馴染めませんでした。
良い物を作ろう!という意思は見られず、
とにかく早く物を作ることしか求められませんでした。
なのでアビットがお客様のことを考えてアイディアを出すなどの
頑張れば頑張るほど、逆にそれが煙たがれ、チームに馴染めず・・・
自分にとっての働く意味を見出せませんでした
こんな経験もあったため、
屋号に
真心
を入れたのはそういう理由でもあります
それと、スピード重視で
効率を目指すあまり、
心のこもった物・事が失われている状態を
危惧したというのもあります。
だから三峯神社に行って、
御神籤で「真心」という言葉が出てきた時は、
本当に嬉しかったのです
なのでこれからは、フリーランスで活動していく予定です。
元々やってみたかったしね
40代前半、会社を1年未満で辞めて、再就職は絶望的で、
コネもちょっとだけ・・・・
確実にあるのは
多額の住宅ローン・・・・
ある意味とっても崖っぷち・・・・・
でもね・・・・・
なぜかとっても前向き
自分の気持ちに素直になったからかもしれません
そしてワクワクしております!!!
ようやく自分の時間が出来るし、やりたかった事も出来るので!!!
ブログも天然石(パワーストーン)ブレスレットも本格的に
やりたかったしね。
少しだけ蓄えもあるので、
ダメだったら、また外に働きに行けばいいやーと軽く考えております。
失敗を恐れるより、
やらなかったことへの後悔の方が嫌なので
まーそれに・・・・
ある意味・・・
神様が願いを叶えてくれるために仕組んだのだと思います。
(この件は後日記事にします)
でもやり方が強引すぎて、キレてもいましたが・・・
ここらへんね
以上がアビットが会社を辞めた理由になりますが
決して
フリーランスを推奨している記事ではありません!!!
むしろ
会社辞めない方がいいですよ
アビットも、今回みたいな事がなかったら、
全く会社辞める気ありませんでしたよ。
フリーランスを勧める人は
・技術職系
・熱い思いでどうしてもやりたい事があり、それが会社員だと実現できない
・一人で作業した方がストレス無く出来る。
・会社員を飽きた
ここら辺かな。
会社員しながら、副業が一番良いかも
会社員の毎月一定の収入が入る安定感はやっぱり魅力的ですよ
やり甲斐か?
安定か?
選ぶのは自分自身
家に一輪だけ綺麗に咲いていたので、載せてみました