こんばんは、アビットです。

 

だいぶご無沙汰しておりました。

別のことに集中していたため、しばらくブログはお休みしていました。

申し訳ございませんm(_ _)m 何をやっていたかは、言える時が来ましたら、

こちらのブログにも少し書きたいと思います。

 

熊野三山と玉置神社へ一泊2日の突貫旅行に行って来ました。

熊野には、何度も何度もチラシなり、テレビなり、吊革広告だったり、雑誌なりで目についていて、呼ばれているのはわかっていたのですが、行く機会がありませんでした。

 

そんなある日、たまたまあるニュースサイトを見ていたら、

宮崎駿先生が社員旅行の途中、神倉神社に向かおうとしたら、その手前で

ある小学校の木材でできた建物に感動して、急遽拝見させてもらい、

後日、あの素晴らしい建物を後世にも残してください、という手紙を小学校に送ったという記事が目の前に飛び込んで来ました。

 

 

あ・・・・

もうこれは行かないと・・・・( ;゚─゚)ゴクリ

ふとアビットは思ってしまったのです。

偶然に開いたニュースサイトで、いきなりこの記事が出てくるなんて、

ストライクすぎるだろ・・・(妄想)

実際、宮崎先生が感動したという小学校の建物も見て見たいと思ったし、神倉神社の半端ない存在感がアビットの心をとうとう動かしてくれました。

 

 

そんな訳で一泊2日の貧乏旅行ですが、熊野三山に行って来ました。

朝4時50分に起きて、支度をして出かけ、新幹線に乗り、その後は南紀線に乗って、

3時間後、11時間40分に新宮に着きました。

 

熊野ってこんなに遠いとはなめてました・・・・・。

伊勢よりさらに2時間もかかるなんて・・・。

 

 

そして、レンタカーを借りて、向かったのが玉置神社です。

最初は玉置神社へ行くつもりはなかったのですが、

 

時々見ていた桜井織子さんのブログで、玉置神社のことが書かれていて、

それで自分でネットで調べたら、何か興味が湧いてしまい、

旦那に頼んで無理やりプランに入れてもらったのです。

 

 

玉置神社に行く途中、こんな可愛らしいお店を発見して、

ここでランチを取りましたo(〃^▽^〃)o

 

 

お店の名前はみるりいなと言って、みるちゃんとりいなちゃんという二人の娘さんから取ったみたいです。素敵ですね!

 

料理も美味しかったし、量も多くて大満足でした!

 

 

 

 

玉置神社に向かう途中、こんな素敵な滝も見かけました!!

 

 

修験者が昔修行していたイメージにぴったりですね!

本当に山が多くて、大自然の雄大さを味わえる感じです。

 

 

玉置神社、行くのに相当時間かかります。!(´Д`;)

2時間ぐらい車を走らせてようやく着いた感じです。しかもわかりづらい・・・・(><)今回は突貫と思いつきだったので、あまりゆっくり見れなかったのですが、

次回はきちんと1日かけて見たいと思いました。

 

 

しかし、行く価値は十分にありました!!!

また行きたいと思いました。

 

 

玉置神社は、玉置山の山頂近くにあって、相当車で登って行きます・・・。

2時間かけてやっとこさ入口の鳥居にたどり着きました。

 

 

 

山頂近いので、この時期半袖はちょっと寒いかもしれません。

空気がピリリとしていて気持ちは良かったです!!!

こんな山奥にも関わらず、駐車場には車が多く停まっていました。

 

知る人ぞ知る、有名な神社なのかもしれませんね・・・

 

この鳥居からさらに20分歩きました。

こんな道が結構続きました。以外にヘビーです。

 

 

 

そして頑張って歩き、ようやくたどり着いた時、

 

 

ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!

 

 

何この神社、凄すぎるんですけど!!!!!

仙人が住む世界みたいなんですけど!!!!!

 

標高が高く、その日は天気も曇りだったせいかもですが、

霧が出ちゃってどんだけ幻想的なんだ!!!!

 

あまりにも凄すぎて、表現する言葉が見つかりません!!!!

 

 

これはぜひ、自分の目で見て感じて欲しいです。

写真ではこの感覚は伝えきれません!!!

 

 

 

 

鳥居を潜って後ろを振り返って見た場面

 

 

 

 

もう完全に物語の世界でした。

神様が住んでいるとしか思えない雰囲気。

圧倒感とそして透き通った空気感。

歴史を感じさせる存在感と貫禄。

重厚感はなく、ふわふわ浮いている感じ。

だけどパワーは半端ない!!!!

全て嫌なこともクリアしてくれそうな懐のでかさ・・・・

 

優しい・・・・

そう優しいのです・・・

 

参拝させて頂いた時、なんかヒゲも髪も長い鼠色のお爺さんみたいな方が

両手を上げて喜んでいるのが視えました(完全なる妄想(;´Д`)ノ)

白い仙人みたいな服を着ていたように思います

(完全なる妄想(;´Д`)ノ 本当に視える人がみたら全然違うかもですが)

 

優しいお爺ちゃんがよく着たよく着たと言ってくれている感じです。

 

 

神社の裏側には

 

 

夫婦杉だそうです。存在感は強烈なのに、それでも優しさと懐の大きさを感んじる・・・・いつまでも旦那さんと仲良くいられますようにとお願いしました。

 

 

神代杉

自然は本当に偉大で、なんかアビットが悩んでいることなんて、ちっぽけなもんだなーと思ってしまいました。写真からでもその圧倒感は十分伝わると思います。

 

社務所に御朱印帳をお願いして、

おみくじを引いてみると

 

!!!!!!!!!!!!!

 

やっぱり神様ってすごいなーと思いました。

全て見抜かれてますな・・・。アドバイス通り頑張ります(><)

 

 

山頂近くまで登ってみると

 

 

玉石社がありました。

ふとこちらも旦那が参拝しようと言い出したので、

参拝してみると・・・・

 

あれ???なんか白い画面に赤い顔の天狗さんみたいな人物が視えたぞ(妄想)

何だろう????

 

 

時間もなく、この時点でも15時30分だったので、まずい!!!

ということで、急遽次の熊野本宮大社に向かったのでした。

 

時間がなく、全部を見切れてないし、もっとここの世界観や空気を味わえなかったのが残念です!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

またトライしたいと思います。ここの神社に行く場合は、時間に余裕を持って来ることがオススメです。

 

 

続く