>
>**********************************************************************
>
>   ◆◆◆ 日本再生ネットワーク 『会員限定』ニュース ◆◆◆
>
>           http://newsnippon.exblog.jp/
>
>**********************************************************************
>                    ≪2011/09/02(金)≫
>
>
>★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
>
> ◆経済協力、もろ刃の剣 中比4.6兆円合意 「政経分離」なし崩しも
>
> ◆英スーパー最大手テスコが日本撤退 中国・韓国に注力
>
> ◆京都観光の外国人団体旅行客に助成金
>
> ◆新政権で議論開始 家計負担、年12万円増
>
> ≪事務局のコメント≫
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆経済協力、もろ刃の剣 中比4.6兆円合意 「政経分離」なし崩しも
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (産経 2011/9/2)
>
> 南シナ海の南沙諸島(英語名・スプラトリー)の領有権をめぐり、鋭く対立
>する中国とフィリピンが、総額600億ドル(4兆6千億円)の経済協力で合
>意した。「経済カード」を使い、東南アジア諸国連合(ASEAN)を懐柔す
>る中国の戦略を、改めて浮き彫りにするものだ。ASEAN側は、中国に「政
>経分離」で臨んでいるが、取り込まれる危険性と隣り合わせだといえる。
>
> 600億ドルの経済協力は8月31日、訪中しているアキノ大統領と胡錦濤
>国家主席との間で合意された。今後5年間で貿易を倍増し、直接投資を15億
>ドルにまで拡大することが柱だ。
>
> フィリピンにとり、中国は3番目の貿易相手国。昨年の貿易総額は、前年比
>35・1%増の277億ドルにのぼった。フィリピンの4~6月期実質GDP
>(国内総生産)の伸び率は、建設投資の大幅減と輸出の減少が響き鈍化した。
>こうした経済情勢下で、中国との貿易、直接投資の拡大はノドから手が出るほ
>どほしい。
>
> このため、アキノ大統領も胡錦濤主席との会談では、南シナ海の領有権問題
>が「両国関係の全てではない」と述べ、とりあえず矛を収めた。
>
> 中国の攻勢はフィリピンに対してだけではない。例えば、温家宝首相は4月、
>マレーシアとインドネシアを歴訪し、マレーシアとは、今後3年以内に貿易総
>額を1千億ドルに引き上げることで合意(昨年は約742億ドル)。インドネ
>シアとは、100億ドル規模の「商談」を成立させた。
>
> ASEAN全体でも、中国は最大の貿易相手国だ。昨年の貿易総額は、前年
>比37・5%増の約2928億ドルに拡大した。1991年の80億ドルと比
>べると約37倍にもなる。昨年の中国からの直接投資は35億ドルと、200
>3年の13倍だ。直接投資は、ASEAN諸国のインフラ整備に重要なものと
>なっている。
>
> だが、一方でマレーシアの対中貿易赤字は172億ドルに達し、ベトナムも
>総額約49億ドルの貿易赤字のうち、対中が40億ドル近くを占めている(今
>年1~4月)。ASEAN諸国は自国製品が中国製品との厳しい競争にさらさ
>れ、苦しい立場に置かれてもいる。
>
> ASEANが、中国との経済相互依存関係を強めるにつれ、「政経分離」を
>なし崩しにされる恐れがあり、経済協力の拡大ももろ刃の剣という側面がある。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆英スーパー最大手テスコが日本撤退 中国・韓国に注力
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (日経 2011/8/31)
>
> http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E3E291888DE1E3
>E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2
>
> 英国のスーパー最大手テスコは31日、日本市場から撤退すると発表した。
>「つるかめランド」「テスコ」などの名称で首都圏を中心に129店舗を展開し
>ているが、今後数カ月で売却先を決める。進出から8年での撤退表明となる。
>テスコは新興国ビジネスを重視する方針で、苦戦が続く日本に見切りを付けア
>ジアでは中国や韓国、タイなどに経営資源を集中する。
>
> 日本の既存店舗は当面、営業を続けながら売却先を探る。テスコは日本経済
>新聞に対し「売却に向けたプロセスをまさに始めた段階だ」(広報担当者)と
>語り、売却価格や具体的な時期などは今後詰める構えを強調した。売却先は日
>本国内の同業他社などを想定しているもようだ。
>
> 同社が世界戦略で重視するアジアのなかで、不振が目立っていたのが日本。
>3~5月期の売上高を地域別にみるとアジアは3.2%成長を確保したが、中
>国やタイが高成長を見せたのに対し、日本やマレーシアは減収。日本はデフレ
>を背景に不採算の店舗が多く、成長シナリオを描き直すのが難しいと判断した
>とみられる。
>
> 英テスコは2003年、「つるかめランド」を展開する中堅スーパーのシー
>トゥーネットワークをTOB(株式公開買い付け)で買収し、日本に進出した。
>04年には同業のフレック(千葉市)を吸収合併。07年には社名を「テスコ
>ジャパン」に変更、生鮮コンビニエンスストア「テスコエクスプレス」の出店
>を始めるなど、規模拡大に本腰を入れていた。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆京都観光の外国人団体旅行客に助成金
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (ニッカンスポーツ 2011/9/1)
>
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110901-828867.html
>
> 京都府は1日、東日本大震災の影響で減少した外国人観光客を呼び戻すため、
>府内で1泊以上した外国人の団体旅行について旅行会社に助成金を交付すると
>発表した。
>
> 今年6~12月に10人以上が参加した団体旅行が対象。府内2カ所以上の
>観光地を訪問することが条件で、1団体当たりの助成額は参加者10~19人
>が10万円、20~29人が15万円、30人以上が20万円。申請締め切り
>は10月31日で、総額1250万円に達したら終了する。
>
> 申請受付は京都府外国人団体観光客誘客促進協議会事務局、075(252)
>6023。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆新政権で議論開始 家計負担、年12万円増
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (産経 2011/9/2)
>
> ■25年度に「消費・所得」同時増税の恐れ
>
> 野田佳彦新政権は、新財務相が会長に就く政府税制調査会で近く、東日本大
>震災の復興財源を確保する臨時増税と社会保障の一体改革に伴う消費税率引き
>上げ議論を始める。実施時期が最大の焦点となるが、最悪の場合、平成25年
>度に所得税の復興増税と消費税率引き上げが同時にスタートする可能性がある。
>所得税の10%定率増税と消費税率3%引き上げが実施された場合、年収70
>0万円の標準世帯の負担増は年約12万円に上る。消費が一気に冷え込み、日
>本経済が深刻なダメージを受けるのは避けられない。
>
> 政府税調ではまず復興増税について、9月中に複数の案をまとめ、政府の復
>興対策本部に示す予定だ。その後、年末に向け、一体改革に伴う税制改革につ
>いて議論し、関連法案を来年の通常国会に提出する。
>
> 今後5年間で新たに必要となる復興費用は約13兆円。歳出削減や特別会計
>などの埋蔵金でまかなえない、かなりの部分を所得税を中心とする臨時増税で
>確保する方針だ。増税方法は、税額を10%程度一律で増額する案が有力。政
>府は当初、24年度からの実施を念頭に置いていた。
>
> ◆早期実施に慎重
>
> しかし民主党代表選では、候補者5人のうち海江田万里氏ら3人が増税自体
>に反対を表明。民主党政調会長に就いた前原誠司氏も、「機械的な増税はデフ
>レを深刻化させる」と、慎重な姿勢を示している。
>
> 財務相として早期実施を主張していた野田新首相も代表選で党内の支持を得
>るため、「経済の好転もみなければいけない」とし、時期は柔軟に判断する姿
>勢に転換した。民主党内に加え、増税実施に協力が必要な自民党にも反対論が
>強く、24年度以降に先送りせざるを得なくなる可能性が高い。
>
> ◆消費さらに悪化
>
> 一方、消費税率については、6月に決定した政府・与党の一体改革最終案で、
>「2010年代半ばまで段階的に10%まで引き上げる」と明記した。
>
> 政府内では平成25年度にまず3%、27年度に2%引き上げるシナリオが
>想定されており、関連法案などで具体的なスケジュールを示したい考えだ。
>
> ただ、復興増税が25年度に先送りされると、消費税率の第1弾引き上げと
>重なることになる。
>
> 所得税の10%定率増税による負担増は、夫婦、子供2人の標準世帯で年収
>700万円の場合、年約1万6千円。一方、第一生命経済研究所の試算による
>と、消費税率3%の引き上げで年収700万円の世帯は、納税額が年約10万
>3千円増え、合計では年約11万9千円、月額で1万円の負担増となる。
>
> 同研究所の永浜利広主席エコノミストは「基幹税が同時に引き上げられる衝
>撃は大きい」と指摘する。家計の負担増で消費が低迷すれば、需要不足でデフ
>レが加速。企業業績が圧迫され、賃金や雇用が悪化し、消費がさらに落ち込む
>悪循環に陥る恐れがある。
>
> 野田新首相が掲げる財政再建と経済成長の両立の道のりは極めて厳しい。
>
>
>ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
>
>
>≪事務局のコメント≫
>
>
> ※◆経済協力、もろ刃の剣…について
>
>   シナの影響力は着実に拡張しているように思います。
>
>   本日の産経の主張には、
>   「 海上保安庁が日本の領土・領海を守るための海上警察権の強化策を
>   盛り込んだ中間取りまとめを発表した。野田佳彦新政権が引き継ぐべき
>   重要課題の一つだ。
>
>   強化策は昨年9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を受けて、海
>   保で検討されてきた。
>
>   外国の不審船に対し、立ち入り検査なしで退去命令が出せるよう領海等
>   外国船舶航行法の改正を求めている。また、無人島への不法上陸などに
>   対し、海上保安官が警察官らを同行させなくても、司法警察権を行使で
>   きるよう保安庁法の改正を訴えている。
>
>   外国人や外国船の犯罪行為に迅速に対処するためには、海上保安官の権
>   限強化が不可欠だ。いずれの法改正も急がれる。
>
>   ただ、中間取りまとめは中国の漁業監視船や海洋調査船など外国公船へ
>   の対応については、「政府としてさらなる検討が必要」との表現にとど
>   めた。
>
>   日本が主権国家として、領海侵犯を防ぐためには、これが最も重要な課
>   題である。」
>
>   とあって、まだグダグダ言っているようですが、
>