>
>**********************************************************************
>
>      ■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
>
>**********************************************************************
>                    ≪2011/07/28(木)≫
>
>
>★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
>
>  ◆「どうやってエネルギー調達」仙谷氏が首相批判
>
>  ◆「13年の衆参ダブル選でいい」…首相が答弁
>
>  ◆韓国沖岩礁の領有権主張=外交摩擦に発展か-中国
>
>  ◆新聞購読料は消費税対象外?
>
>  ◆【産経抄】原子力発電所建設の受注
>
>  ◆高岡蒼甫が韓流ブームに苦言「戦後最悪なこの時代に、誰が望んでるんだ」
>
>  ≪編集部のコメント≫
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆「どうやってエネルギー調達」仙谷氏が首相批判
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (読売 2011/7/27)
>
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110727-OYT1T00975.htm
>
> 仙谷由人官房副長官(民主党代表代行)は27日、広島市で開かれた連合の
>会合で講演し、菅首相が唐突に「脱原発」方針を打ち出したことを強く批判し
>た。
>
> 仙谷氏は「民主党は『脱化石燃料社会』を主張してきたが、『脱原発』を重
>ねた場合、どうやってエネルギーを調達していけばいいのか。一足飛びに『自
>然エネルギーを基軸にした対応を作れ』と言われても容易ならざる話だ」とし、
>首相の早期退陣を改めて求めた。連合の古賀伸明会長も「首相には自覚した行
>動を求めたい」と語った。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆「13年の衆参ダブル選でいい」…首相が答弁
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (読売 2011/7/26)
>
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110726-OYT1T00303.htm?from=main1
>
> 菅首相は26日午前の衆院東日本大震災復興特別委員会で、次期衆院選に関
>連し「マニフェスト(政権公約)の見直しをするなら衆院を解散しろというの
>は理解できない。私は(2013年に参院選と一緒に行う)ダブル選挙でいい
>と思っている」と指摘したうえで、「4年間政権がやったことを国民に判断し
>てもらう時期が来るので、何が何でも早く解散というのは、国民の気持ちとか
>なり離反していると思う」と語り、早期の衆院解散を明確に否定した。
>
> 自民党の額賀福志郎氏の質問に答えた。
>
> 首相はその理由として、「まずやるべきことは震災の復旧・復興と、(福島
>第一)原子力(発電所)事故の収束だ」と説明した。
>
> この首相の発言に対し、自民党の石原幹事長は同日の記者会見で「辞める
>(と表明した)首相が、いつ選挙をやるということに言及しても意味がない」
>と不快感を表明した。
>
> 与野党では、首相が「脱原発」への慎重論者を抵抗勢力に見立て、衆院解散
>に打って出るという「脱原発解散」説がくすぶっている。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆韓国沖岩礁の領有権主張=外交摩擦に発展か-中国
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (時事 2011/7/27)
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011072700290
>
> 27日付の韓国紙・東亜日報は、同国南部・済州島南方の東シナ海にあり、
>韓国が領有権を主張している海中の岩礁、離於島近海で沈没船の引き揚げ作業
>をしていた韓国船に対し、中国政府当局の船舶が「領海を侵犯した」として作
>業の中断を求めていたと報じた。
>
> 中国はこの岩礁を蘇岩礁と呼んでいる。韓国が2003年、離於島に海洋科
>学基地を建設して以降、中国船が付近を巡回したことはあるが、政府当局の船
>が、領有権を主張したのは初めてという。付近は海底資源が豊富とされ、両国
>の外交問題に発展する可能性もある。
> 韓国船2隻が4月から離於島の南西0.8キロ地点で暗礁に乗り上げた貨物
>船引き揚げの支援作業をしていた。中国は6月13日、7月2日、同5日の3
>回にわたり当局の船舶を送り、「許可なしに中国領海で引き揚げ作業をしてい
>る」として、作業中断を求めた。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆新聞購読料は消費税対象外?
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (『三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート』 2011/7/27)
>
> 先日、日本新聞協会加盟各紙(すなわち、日本の大手新聞社の全て)と、与
>謝野経済財政政策担当大臣との間で、「新聞社側は、紙面で復興増税を推進す
>る」「財務省側は、消費税増税しても、新聞に軽減税率を適用する」という、
>極めて薄汚いとしか表現のしようがない取引が行われました。
>
> 上記取引の際には、日本の大手紙の各論説委員が参加していたのですが、そ
>のお一人からのリークです。さすがに、本取引について新聞には書けない(書
>いても、載らない)ため、わたくしに「タレ込み」が行われたわけです(その
>方は、以前から存じ上げていました。 極めて信用できる方です)。
>
> みんなの党の山内康一衆院議員も、ご自身のブログに、「財務省主導の増税
>路線にマスコミも乗っかっています」「消費税が上がっても大手新聞社は 困
>らないカラクリがあります」
>
> 「大手新聞は『新聞購読料は消費税対象外』という主張をし、その主張に財
>務省はOKを出している様子」
>
> 「財務省と大手マスコミはすでに蜜月状態にあります」などと書かれていま
>すので、上記の「取引」は事実でしょう。
>
> 財務省がマスコミの前で「軽減税率」という餌をぶら下げ、増税推進キャン
>ペーンを実施させるという、「増税ファシズム」と表現したくなる状況になっ
>ているわけです。
>
> 名目GDPが成長しない状況(すなわち、現在の日本)で増税が強行される
>と、国民の可処分所得が減り、翌年のGDPが減ります。
>
> 結果、マスコミの広告収入や購読料は激減し、リストラがさらに大規模で行
>われることになるでしょう。現在の国内マスコミは、まさに自分で自分の首を
>絞めているわけです。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆【産経抄】
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (産経 2011/7/28)
>
> 「トランジスタラジオのセールスマンみたいだ」。昭和37(1962)年
>にフランスを訪問した池田勇人首相を、ドゴール大統領はこう評したという。
>現地の新聞が、大統領の側近からの情報として報じたものだ。
>
> 池田は大いに憤慨したとみえる。衆院本会議で社会党の議員が記事をもとに
>批判すると、「ゴシップ記事にすぎない」「ケネディ(米大統領)にさえも、
>チキンの商人といったものがある」とムキになってやり返し、爆笑を誘ってい
>る。
>
> もっとも今や「セールスマン」は、一国の首脳に対してのほめ言葉といえる。
>フランスのサルコジ大統領や韓国の李明博大統領は、自ら相手国に乗り込んで
>巨額の商談をまとめてきた。ベトナムの原子力発電所建設の受注をめぐっては、
>菅直人首相もトップセールスにやる気満々だった。
>
> 「私自らベトナムの首相に働きかけた」。昨秋の首脳会談で合意し、年頭の
>施政方針演説で手柄を強調していた。その首相が最近になって、原発輸出の見
>直しを打ち出したものだから、関係者は大あわてだ。
>
> まだ最終契約には至っていないベトナムに対しては、韓国が猛烈な巻き返し
>に出始めた。初の原発建設をめざすトルコとのプラント受注の単独交渉も、東
>日本大震災後の日本側の事情で止まったままだ。業を煮やしたトルコは、他国
>と交渉を始める可能性を伝えてきた。
>
> 「脱原発依存」という首相の「個人的」な発言のせいで受注に失敗すれば、
>兆円単位の損失になるかもしれない。「セールスマン失格」の首相は、責任を
>どのように取るつもりなのか。今となっては、退陣だけではすまない。日本株
>式会社への背任行為に対して、損害賠償を請求したいくらいだ。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆高岡蒼甫が韓流ブームに苦言「戦後最悪なこの時代に、誰が望んでるんだ」
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (RBB 2011/7/26)
>
> http://www.rbbtoday.com/article/2011/07/26/79324.html
>
> 俳優の高岡蒼甫が、Twitterで国内における韓流ブームを非難し、話
>題となっている。
>
> 高岡は23日、「正直、お世話になったことも多々あるけど8は今マジで見
>ない。韓国のTV局かと思う事もしばしば。うちら日本人は日本の伝統番組を
>求めていますけど。取り合えず韓国ネタ出てきたら消してます。ぐっばい」と
>ツイート。この「8」とは、平日の昼に韓流ドラマを放送するなどしているフ
>ジテレビを指していると思われる。
>
> その後も「ここはどこの国だよって感じ。気持ち悪い!ごめんね、好きなら。
>洗脳気持ち悪い!」「TV局の韓国おし無理。 けーPOP、てめーの国でや
>れ」などとツイート。今後の活動を心配する声に対しては「影響出るなら辞め
>るよ。そんなんで干されたら所詮そんな世界って事でしょ」と応じ、その後も
>持論を展開した。
>
> 高岡は、韓国自体や韓国のタレントを非難している訳ではないようで、「た
>だこんな戦後最悪なこの時代に韓国おしって、誰が望んでるんだって話し。も
>っと伝えるべき事が沢山ある」「まず日本に目をむけないと」「俺は日本がよ
>くなってほしい。惑わされずに良くなってほしい。とにかくそれだけ。だから
>売国は絶対にNOなんだよ。過激に聞こえるかもしれないけどこれが自分の言
>い方です」と、日本を愛するが故のツイートだということを説明している。
>
> そのほかにも、ユーザーとのやりとりのなかで、妻である女優・宮崎あおい
>とは同じ思想なのかと聞かれ「妻は自分と一緒の思想ではありません。火の粉
>が飛ぶのは勘弁です。と。そう訂正してくれと言われましたのでそのまま書か
>せて頂きます」とコメント。そして、「一緒の思想にはならなくていいと思う
>けど彼女の後ろにいる人たちと共存する気はありません。さらっと流れに身を
>任せたいと思います」と付け加えた。
>
> また、かつて朝鮮日報のインタビューで竹島問題について「日本は卑劣だ」
>などと答え、ネット上で非難を受けたことがあるが、そのことについては「卑
>劣だなんだなんて言ってない。あちらさんの書き方」としている。
>
>
>ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
>
>
>≪編集部のコメント≫
>
>
> ※NY株式市場、198ドル安。円高。