>
>**********************************************************************
>
>   ◆◆◆ 日本再生ネットワーク 『会員限定』ニュース ◆◆◆
>
>           http://newsnippon.exblog.jp/
>
>**********************************************************************
>                    ≪2011/07/19(火)≫
>
>
>★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
>
>  ◆市民の党“機関紙” 菅首相、30年前から寄稿
>
>                    よど号犯やポル・ポト派幹部も
>
>  ◆yutubeに「台湾からの義援金が200億円に達しても
>
>            頑なに報道しない日本のマスゴミ」動画がアップ
>
>  ★その他の注目ニュース ≪リンクのみ≫ … まぐまぐ送信分
>
>  ≪事務局のコメント≫
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆市民の党“機関紙” 菅首相、30年前から寄稿
>                  よど号犯やポル・ポト派幹部も
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (産経 2011/7/17)
>
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110717/crm11071722180012-n1.htm
>
> 菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属
>する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)から派生した政治団体に計6250
>万円の政治献金をした問題をめぐり、菅首相が約30年前から、市民の党の
>“機関紙”に寄稿したりインタビューに応じたりしていたことが17日、産経
>新聞の調べで分かった。
>
> 同紙には長男の父親であるよど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーが、
>北朝鮮から寄せたメッセージも掲載。市民の党側が、菅首相や拉致容疑者側と
>長年近い関係だったことが伺える。
>
> 問題の新聞は「新生」というタイトルで、昭和54年から月2~3回刊行さ
>れていた。平成14年以降は休刊状態となっている。題字横には「市民の党を
>つくる新聞」とあり、酒井代表が主筆を務めていた。市民の党が推す議員らの
>選挙を詳しく報じるなど、事実上の機関紙として機能していた。
>
> 菅首相が2期目に挑戦した昭和58年の衆院選を前に同紙は、菅首相を「市
>民派の象徴というべき人物」と紹介し、インタビュー記事を掲載。菅首相は軍
>縮に絡んで、「レーガン米大統領とアンドロポフソ連書記長をスペースシャト
>ルに乗せて青い地球を見せる」と自説を語っていた。
>
> さらに菅首相は、59年1月の紙面に「“市民政治”の芽を太い幹に」との
>見出しのメッセージを寄せ、「労働運動と市民運動が両輪となるような運動の
>あり方をぜひ追求したいと思う」などと抱負を述べている。
>
> 一方、同紙はよど号犯にも近いスタンスを示している。63年4月には、田
>宮元リーダーが北朝鮮から送った文章を掲載。「チョソン(北朝鮮)に来てか
>ら、これまでの18年間は自己を革命化する日々だった」などとつづられてい
>た。同紙は田宮元リーダーの著書「わが思想の革命」の書評にも大きく紙面を
>割いている。
>
> 市民の党は今年4月の東京都三鷹市議選で、田宮元リーダーの長男を擁立し
>たが、落選している。長男の母親は、55年に石岡亨さん=拉致当時(22)
>=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして、結婚目的
>誘拐容疑で国際手配されている森順子(よりこ)容疑者(58)。森容疑者は
>北朝鮮にとどまっているとされる。
>
> 同紙は世界の共産主義勢力と親密な関係を構築していたとみられ、58年に
>はカンボジアのポル・ポト派幹部のイエン・チリト元社会問題相からもメッセ
>ージを受け取っていた。イエン氏は、今年6月に始まったポル・ポト派の大量
>虐殺を裁くカンボジア特別法廷に被告として出廷している。
>
> 菅首相の資金管理団体「草志会」は、市民の党から派生した政治団体「政権
>交代をめざす市民の会」に、平成19~21年に計6250万円を寄付。民主
>党からは同時期、草志会へ計1億4980万円が献金されていた。献金の意図
>について、菅首相は7日の参院予算委員会で「政治的にいろいろな意味で、連
>携をすることによってプラスになると考えて寄付した」などと答弁している。
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◆yutubeに「台湾からの義援金が200億円に達しても
>
>            頑なに報道しない日本のマスゴミ」動画がアップ
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> (best-worst 2011/7/18)
>
> http://www.best-worst.net/news_yNkhQLirq.html
>
> 2011年7月14日youtubeにアップされた「台湾からの義援金が200
>億円に達しても頑なに報道しない日本のマスゴミ」とする動画が一部で注目を
>集めている。
>
> 確かに、「台湾 義援金 200億円」で検索してもヒットするニュースは
>少ない。テレビ局関係で配信しているものは一つもない。
>
> 取り上げているのは以下の新聞くらいだ。
>
> 99年のお返し…台湾が「世界一」支援 義援金200億円に
>              (スポーツニッポン - ‎2011年7月11
>日‎)
>
> 台湾からの義援金200億円に (沖縄タイムス - ‎2011年7月11
>日‎)
>
> 日本から消えて失くなったもの 日本人の手の中で光り輝くもの
>                (行政調査新聞 - 2011年7月16日&#8206
>;)
>
> 震災復興へ協力強化=観光客の訪日など推進-台湾
>                  (時事通信 - 2011年7月15日&#8206
>;)
>
> 震災復興へ協力強化=観光客の訪日など推進—台湾
>                  (朝日新聞 - 2011年7月15日&#8206
>;)
>
> 朝日新聞は時事通信のニュースの引用。ニュースのメインは観光客誘致の話
>であり、義援金の話ではない。実際に評価しているのは、スポーツニッポン以
>下3紙くらいだ。ただ途中170億円くらいに達したときに、産経新聞などい
>くつかのマスコミが報道はしている。それも限られた数ではあるが。
>
> また、100億円を突破した時点でも読売新聞などが報道しているが、だん
>だんニュースバリューが無くなってきたということだろうか。
>
> まだ震災で苦しんでいる人もおり、義援金はこれからも集まることと思う。
>人の好意にランキングをつけることはできない。
>
> しかし、少なくとも、一人あたりの義援金にすれば、日本人と同じかそれ以
>上に支援してくれた国が台湾である。おそらく今回の震災支援ではTOPクラ
>スにランクされる国だろう。
>
> このことは、忘れてはいけないことであると思う。「本当に苦しいときに助
>けてくれる者が真の友人である」
>
>
>■台湾からの義援金が200億円に達しても頑なに報道しない日本のマスゴミ
>
> http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU&feature=player_embedded
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>★その他の注目ニュース ≪リンクのみ≫
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> ■化学五輪で金1人、銀3人 日本代表の高校生
> http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071801000332.html
>
> ■ガイトナー米財務長官:共和党はデフォルトを「選択肢から外す」
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aadLo_bTPxjE
>
> ■南沙最大の島で学生合宿 台湾、南シナ海で主権誇示
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/110718/chn11071822570005-n1.htm
>
> ■京都・向日市議選で全員当選
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-18/2011071801_01_1.html
>
> ■韓国国会の特別委、来月に独島で全体会議開く
> http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/18/0200000000AJP2011071800
>1600882.HTML
>
> ■リーマンショック後のボーナスが語る“不気味な真実”
>          「日本人“総低年収化”の時代」がやって来る!
> http://diamond.jp/articles/-/13159?page=3
>
> ■放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。
> http://news.livedoor.com/article/detail/5699797/
>
> ■シナと北朝鮮に尻尾を振り、日本崩壊を企てる朝日新聞社説(7月19日)
> http://www.asahi.com/paper/editorial.html
>
>  ①なでしこ世界一—伸びやかさを力に
>  ②リビア泥沼化—停戦を急げ 市民を守れ
>
>
>ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
>
>
>≪事務局のコメント≫
>
>
> ※恐ろしいコメントを読みました。
>
>  原子力を止めた後、温暖化を口実に、
>  火力発電を止めるかもしれないというものです。
>
>  菅は革命をやっているのですから、
>  何があっても不思議ではないかもしれません。
>
>  ひょっとすると、すでにマスコミも管制下におかれていたりして。
>
>  マスコミは「原子力発電の完全停止」に
>  舵を切っているのは明白です。
>
>  これで、菅を非難している人が死亡したなどとなると、
>  これはちょっと一大事になりますが。
>
>
>ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
>
>
>※★その他の注目ニュース ≪リンクのみ≫
>
>  の『本文』の送信は今後も引き続き行って参りますが、
>
>  時間が不規則になったり遅くなったりしますので、
>
>  早朝の購読をご希望の方のために、
>
>  「メルマガまぐまぐ」からも配信しております。
>
>  早朝の購読を希望の方は、
>
>  こちらより↓ご購読をお願いいたします。(無料)
>
>  http://www.mag2.com/m/0000084979.htm
>
>
>
>
>