>皆様おはようございます!
>新時代の総合ビジネス紙『フジサンケイ・ビジネスアイ』で毎週金曜日に好評連載中の「ついき秀学のMirai Vision」!
>
>本日のコラムのタイトルは『首相は原発再稼働へ“自治体遍路”を』です。民主党による幸福実現党の後追い政策の実態を明らかにします!
>
>原発再稼動に向けて、菅首相に原発が立地する自治体へ〝お遍路〟するよう要請します。毎週金曜日はビジネスアイを要チェック!
>☆゜・:.。. .。.:・゜
>昨日21時~の「幸福実現TV」は「中国民主化の促進」について放送致しました!中国民主化に向けた日本の大きな役割について実感できます!
>
>昨日の幸福実現TVの収録映像は下記リンクからご覧頂けます!ぜひ、ご覧ください!!
>⇒http://bit.ly/usthrp
>☆゜・:.。. .。.:・゜
>本日は、竜の口法子(たつのくちのりこ)女性局長より「美しい日本の歴史教育を!」と題し、メッセージをお届け致します!
>☆゜・:.。. .。.:・゜
>【竜の口法子女性局長寄稿】
>
>今日から7月!猛暑が予想されますが、暑さに負けない元気でニッポンを変えていきましょう!
>
>私のコラムも掲載されている昨日6/30発刊の『Are You Happy?』8月号は、分かりやすく、楽しく、そして美しい新時代の情報誌です!
>⇒http://www.are-you-happy.com/
>
>8月号の注目記事は、大川隆法名誉総裁と大川咲也加副理事の対談、教育問題シリーズ(2)「世界に誇れる日本をつくろう」です!
>
>大川隆法名誉総裁は「自国の歴史に自信がない国というのは、基本的に優秀な人材を出すことができない」、大川咲也加副理事も「国のために生きた偉人たちをもう少し評価してもいいのではないかと思います」と歴史教育の真髄を突く対談がなされています!
>
>今月の私のコラムは、上記対談とも連動して「問題だらけの教科書採択」に斬り込みました!
>
>先日、私も一区民として品川区教科書センターに行き、感想や意見を書いてきましたが、実際に行ってみると「中学歴史」教科書の内容は様々です。
>
>「南京事件」において、日本軍が大勢の女性や子供を虐殺したかのように強調する教科書も多く見られますが、市民虐殺は中国の主張のみで、資料的根拠はありません。あえて子供たちが日本を嫌いになるように仕向けているとしか思えません!
>
>平成18年に「教科書基本法」が60年ぶりに改正され、以前より愛国心教育を重視する内容になるはずでしたが、実際には、自虐史観が強くなった教科書が目立ちます。
>
>まだ教科書採択をやっている市区町村にお住まいの方は、ぜひ、教科書展示会場にお出かけ頂き、採択にご参加ください!私たちの意見が影響を与えます!
>
>「教育は国家百年の計」——子ども達が多感な時期に何を教わるかは一生の人生観を決定します。皆で教科書の内容をしっかりチェックし、声を上げていきましょう!
>
>また、今月号の田中順子広報本部長の対談は、教育評論家の森口朗先生です。テーマは「女性のための日教組入門」です!
>
>教育問題を様々な切り口から女性にも分かりやすく書かれた話題の『Are You Happy?』8月号、ぜひともお読みください!!
>
>竜の口 法子
>HP:http://tatsunokuchi-noriko.hr-party.jp/
>☆゜・*:.。. .。.:*・゜
>◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
>◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
>◎ハピレタWebサイト http://happinessletter.blog111.fc2.com/
>◎購読申込(携帯用) http://mobile.mag2.com/mm/0001054021.html
>◎ご意見・お問い合わせ happinessletter77@yahoo.co.jp
>◎Happiness Letter
> のバックナンバー・配信停止はこちら
>⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001054021
>
>
>