本日は、実家に立ち寄ってから二見ケ岡の刑務所農場にある桜並木を見に両親を伴っていってきました。


この桜並木は、最盛期には200本ほどあったそうですが、木が古くなり台風などで倒れるなどして今は160本ほどになっているそうです。


桜の若木を植えるなどして保全活動をされてきた菊地 慶一先生から、保全活動などについてお話をいただきました。

平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba

ここが入口ですが、普段は鍵がかかっており、

無許可で入ることはできません。



私の両親も、最初は半信半疑でしたが、到着した時にはこのような美しい風景 に喜んでくれました。

平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba


平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba

両親です。良くなりつつありますが、鬱傾向の

母を連れ出したりするのも、煙草をやめなけ

ればならないと医師から言われている父に

あえて厳しく協力するのも私にとって必要な

ことです。


平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba

平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba

両親の脚力の限界で、終点まで歩けませ

んでした。能取のほうまで古道は続くとの

ことでした。

嘉多山地区に住んでいらっしゃる親類や、お世話になっている方々にもお会いできましたし、美しい風景を見ることも出来たしで、本当に来てよかったなあと思います。


その後はそばをいただきに、「いの上」さんへ。

その報告はまたの機会にしますが、うまいですよこれは!!


木~日の限定一日30食で営業している田舎そばのお店。


私は網走でもっとも好きなそばのひとつになったのは間違いないと言い切っちゃうほど美味しかったです。


その後両親と共に妹宅へ。

姪の顔を見に行きました。


思いがけず姪が実家に泊まると言い出したので、そのまま送り届けてから地域を数間ですが回らせていただく。


一度、党の事務所に立ち寄り居合わせた仲間と共に看板の補修をしました。

その後は別の仲間と打ち合わせ。


終了後は実家で食事をとってから、姪を連れて温泉へ。

東藻琴のフロックスに出かけて久しぶりに温泉を堪能しました。


姪を実家に送り届けたあとは、仲間と談義。

談義終了後は自宅にかえってブログなどを更新し、事務作業をしております。


というわけで、あすは日曜日。会議もありますが、基本は地域をまわらせていただく日にしたいなと思っております。