イベントバナー

 

訪問いただきありがとうございます。

読んでいただきとても嬉しいです。

家族6人
住宅ローン後25年

パパがクビになりました。

パパ ママ←私

長女大学生 次女高校生
長男中学生 三女小学生


リアルを日記に綴ります。


無知な私にアドバイスいただけたら嬉しいです。

退職日15日目のブログ。

20時まで中3男子の塾の面談でした。
(パパがどんな状態でも、我が子たちの成長は待ったなし!!時間たつのはやすぎ、、。)

この子の事を思い出してみました。

例によって、放任育児は男女問わずです。

小さな決断から自分で決める。

朝は小学校1年から起こさない。
朝起きる時間⏰を自分で決めよ!
忘れ物は経験^^
給食着も自分でアイロンしよ!!
ベンキョーしなさいって言わない。
経験があなたの成長と信じてるよー!

放任→自主性を伸ばす。と。

時に、見守るってなかなか忍耐です

いつの日かの巣立つ日に
あなたが困らないように私は今は見守り、
時には助けるよー!!

って感じで、見方を変えれば、、
完全に手抜き育児です。
(そんな風に言われてもしゃーない)

習い事に関しても、

長男君が、
小学3年時、友達に誘われて
サッカーの体験をした感想が、、、。
(同学年、半数男子がサッカーをやっていた)

土日自由に過ごせないなんてありえない。

↑私と思考が似ていますガーン
(すまん、、。私の血が流れてしまった、、。)

結局習い事はしないまま
中学3年になりました。

夏休み限定で舞台に参加できる様なもの
はやってました。度胸試しびっくりマーク

あっ!あとに3泊して、座禅とか
写経体験はした事あります。根性試しびっくりマーク


また、長くなりそうなので、続きます。


放任育児→手抜育児は私の感想というか、
結果winwinだから、いいっしょ!!
って事で、放任育児の基本も知らない人が勝手に語っています。責めないでー予防

ベンキョーしなさいと言わずに育った、
中学3年生の7月の状態を次に書きます。。



小学6年。写経の写真


​落ち着きのない子が半紙を持って帰った時はわたしゃこの子の何を見てきたのかと、可能性に気付かされました。下の写真は同じお寺で描いた私への手紙。字の雑さ。この差って、なに?