昨日の夕方、お水をあげるときに気付きました。
挿し木ドラセナコンシンネの根元から、新芽が出てきた!!
左下挿し木の根元からは、幹のような根っこのようなものも、のぞいています。
こういう箇所から、出てきたのかな?(写真は去年の植え替え時のもの)

去年は本体と挿し木①の写真を撮っていましたが、今年は本体しか撮っていなくて…この鉢は挿し木①…。←手抜き失敗
ということで、今回から挿し木①も撮ることにしました。←こうして見ると、全体的に斜めってるな
下から出てきたこの新芽たち↑↓、これからの生長が楽しみです。
このカタチといい大きさといい、なんとなく小トトロに見える♡



本体は2回目の切り戻し、挿し木は初めての切り戻しですが、どの幹も出てくる新芽の数が多いです。
本体のこの枝からは、新芽が5つ!
4年前のように一つだけ伸びるのかな、それとも全部伸びるのかな。

今年の夏で13年目を迎えるドラセナコンシンネ、猛暑の外管理でもこんなに元気だなんて、えらいねぇ!
私も室内観葉植物でさえも猛暑でお疲れなのに。