昨日、水挿しサンセベリアを土に挿しました。
水挿しのまま育てるか迷ったのですが。
乳白色の球体が取れ、いつも根っこがはえてくる場所とは違う場所に「突起」が出現したので。
その生命力にかけてみようと。
この突起は新芽かも?←ポジティブシンキング
サンセベリアの水挿しは普通しないものらしく、持っている本すべてに葉挿し方法しか載っていません。
よく読むと、葉挿しの方法も本によって違う。
以下違いによる疑問点三つ。

・土はさし芽種まき用土か多肉植物用土か?
・土は湿らせておくのか乾いた土を使うのか?
・挿した後、水はあげるのかあげないのか?

どの本にも同じことが書いてあったのは、
・切り口は乾燥させておく

…水挿しから出た根っこは、水用の根っこ。
乾燥させたら、ポロッと取れるよ?
(させなくてもすぐ取れた経験何度も有)

水挿しから土へチェンジするときの注意点ではないなと自己判断し、
さし芽種まき用土を
よく湿らせて、
切り口が乾いていないまま挿し、
お水をあげました。
うちの子にはうちのやり方で、ね。
もし後悔するような事態になってもあきらめがつくし。



鉢は左側のニコちゃん(鉢底穴有)を使いたかったけど、受け皿を使いたくなかったので…
父がミセバヤを植えてくれた右側の鉢に植えて、
鉢カバーとして使うことにしました。
すっぽり気持ちいい!

挿す角度とか深さとか気にしたらキリがないので…大丈夫合ってると思うことにしました。
あとは土用の根っこがはえてきてくれるのを信じて、待つだけです。



置き場は階段の踊り場にしました。
ここは明るすぎず暗すぎず、風通しもいいので発根待ちにいい場所ではないかと思っています。
元気な三日月ネックレスから元気を分けてもらえるしね。
サンセベリアを信じて、気長に待ちます。