採卵前の検査と共に、不育症の検査を並行してやっております。

ソフィアAを移植後のD2から飲みはじめていたので、D17で次の生理がやってきました。(早ッッ!


前回の生理は寝込むほどでしたが、
今回は軽々お願い(いいのか悪いのか・・)


D1からラエンネックとATP腸溶錠を、
D3からブセレキュアを朝昼晩2プッシュずつ開始。

D4に通院して、スケジュールと注射を渡される。

はぁ笑い泣き



D8での採血&内診の結果は、

 

『小さいね』


そ、そんなぁ・・!


内診しながらあんなに楽しくおしゃべりしてたじゃない?
ねぇ、フジオせんせ!!笑い泣き

急にそんな、あんまりよ!!

(おしゃべり関係ないし、先生のせいではない。)



その際に10月の下旬に行った不育症の結果をいただきましたが、
プロトロビン時間と、プロテインS活性の数値が低いとのこと。


ピンとこないが、栄養不足とのことで、
ごはん食べろと言われる真顔


最近は、昼は適当ですが朝晩はこんな感じです↓

朝→ヨーグルト+粉末青汁+グラノーラ+ナッツのはちみつ漬け+えごま油

夜→通常のおかずとともに、TKG with 納豆(醤油と亜麻仁油) という、
外人さんからしたらOMGなもの。


ナッツのはちみつ漬けは自家製キノコ
切らさぬよう、瓶を2つセリアで買ってきて
いろんなナッツ&はちみつで試してます。

はちみつケチってナッツが浸ってない滝汗

レシピ見るとローストするとあったのに、

一回目、ローストするの忘れるくるくる
二回目、オーブンでのロースト具合を誤って焦がすもやもや


三回目でようやく成功キラキラ

一回目のはローストするの忘れたけど、問題ないですOK


そして、鍼灸で勧められたサプリ二週間分がそろそろなくなるので、
迷いましたが、そこそこいいような気がしているので追加購入した。


えぇ、メルカリで真顔


だって、鍼灸院で買うより4千円くらい安かったんだもの笑い泣き



そして、
注射がテイゾー450からフェリング600(初)に変わりました。(一回で12千円とか)
こ、これはなかなかゴツい見た目・・

これを4本、溶かしてお尻に注射します。



次は、D13での診察になりやす。


卵を育ててる大事な時期だというのに、
昨日、、職場の歓迎会があって、、お酒飲んだ。


す、少しだけど滝汗  不良よ~!!




サプリメントで足りない栄養素を補給し、
特製朝食と特製TKGを食べても鈍ちんな卵ちゃんたち。

うんうん、わかるよ。
私に似てるんだねチーン

注射が変わり、はてさてどうなるか!?

D13で採卵日決まるといいけど、また通院が必要になる可能性大だな・・

待ち飯を楽しみに、スケジュールとにらめっこしながら通院がんばりやすグー


・・全然関係ないけど、
手帳の明日の欄に『17:30』とだけ書かれている。

書いたの自分だけど、何も覚えていない。

はて、、一体何じゃったかの。(知らんわ