神戸市から親子の笑顔が咲くベビーマッサージ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ママの手を魔法の手に変えて
毎日の育児に笑顔を咲かせる❁⃘*.゚
ママも赤ちゃんも笑顔で元気いっぱい
自分も家族も大切にできる人生
ベビーマッサージ&ママ専用リラクサロン
『SmileBaby』
RTA認定講師
津田 若菜(つだわかな)です
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
先日ツダのTikTokがプチ炎上してしまいまして…
その内容は保育園を辞退した結果という内容でした
たった数秒の動画なので
なぜ保育園を辞退したのかなどを
書くことはできず
そのため
「辞退するなら申請するな」
「身勝手な親だ」
「保育園に入れないと成長が遅れて子どもが可哀そうだ」
そんなコメントがなんと60件以上!
確かにその動画だけを見ていたら
よく考えず申請して辞退した親だと
思われても仕方ないな~と思ってます(笑)
職場復帰が出来なくなって預ける必要が
無くなったなんてこと誰も知らないですしね笑
実際仕事をするために預けないといけない
ママからしたらなんなの?と思ってしまう気持ちも
わかるので
イラっとさせてしまったかな?と
思ってしまいました
でも一つ
保育園に入れないと成長が遅れて
子どもが可哀そう
という意見…
本当にそうなの?と思ったんです
何ならツダ保育園登園拒否して
保育園退園してるそうで
(私は覚えてないんですけどね笑)
しっかり通ったのは幼稚園年中からなんですけど
大きな問題を起こしたり
成長が大きく遅れたなんで話は親から
聞いたことがないんです
ツダが保育士をしていたころも
3歳から入園の園児さんも沢山いました
確かに入園から数か月は0~1歳入園の子のほうが
園生活が長いためスムーズに動くことが出来たり
コミュニケーションが取れやすかったりします
でも3~4か月後には
みんなちゃんとコミュニケーションを取っていて
おむつも大半が外れていて
ちゃんと立ってお歌を歌ったり
椅子にちゃんと座って制作をしたりなど
成長の差を感じることはなくなっていました!
なので幼稚園から入園したいなと思っているママや
保育園落ちてしまって入れることが出来なかったママ
子どもの成長を心配しまくる必要はありませんよ~!
早くから預けたら
そんな早くから預けてって言われて
預けなかったら預けなかったで
可哀想って言われて…
ママって何かと板挟みですよねー!
3歳や幼稚園入園くらいからは
協調性や集団行動を学ぶ
子どもが小学校に入園してから苦労無いようにする
といった面で入園を検討してあげると
良いかな?と思います
実際ツダも3歳入園はさせてあげたいなと
思っています。
逆に3歳や4歳から入園でも何の問題もない
とツダは思っています♪
3歳入園まではお家で見たい
けれど仕事しないといけない
そんなママの助けになるのが
このベビーマッサージ講師というお仕事なんです
保育園に預けないといけない!!
と固く考えすぎないで!
自分の生活を変えてみる
という点を意識してみませんか?
そうすれば心も時間も余裕が生まれますよ♪
詳しくはこちらから♪
ちなみにツダは保育園に入れていない分
児童館などお友達と遊べるところに
よく遊びに行っています♪
保育園よりは他人との関わりは減ってしまうけれど
お友達とかかわっている娘は楽しそうで
児童館の先生とも楽しそうにかかわっています♪
親子で笑顔を
咲かせてみませんか?
神戸市西区伊川谷
ベビーマッサージ教室&
子連れ専用リラクサロン
Smile Baby
講座案内
❁⃘*.゚子どもの成長を見守りながら
親子で楽しめる資格講座ベビーマッサージ講師資格取得(講師育成)
❁⃘*.゚普段の触れ合いにアクセント
笑顔が溢れる触れ合いをお届けベビーマッサージレッスン
❁⃘*.゚妊婦さんもレッスンできる
背中スイッチ対策にも♡
(おくるみプレゼント)おくるみタッチケア

コロナ禍で孤独な
ママのSOSの場

効果絶大!!


楽しみたいママ


自宅で稼いで

誰かに愚痴話したい
当てはまった貴方
一緒に笑顔咲かせましょう!
ご予約絶賛承り中!
公式LINEからの
→予約はこちら
追加後メッセージに沿って
お問い合わせもお待ちしてます♡
❁生徒さんの声❁
❁夜泣きで悩んでいたけどレッスンを受けた
その日の夜8時間ぶっ通しで寝てくれた
❁普段お昼寝は抱っこでしか寝ず置くと
必ず起きていたのに1時間置いて寝てくれた
❁寝返りが急にできるようになった
❁触れ合いの幅が広がってマッサージするのが
楽しくて仕方ない! etc…
資格取得を真剣に考えてくれているママ
夜泣きで悩んでいるママ、孤独に悩むママ
津田と同じく子どもと長く一緒にいたいママ
保育園に預けずに家で子どもと過ごしながら収入が欲しいママ
公式LINEは勇気出ないなぁってママ
講師の津田がどんな人なのか知りたいママ
ただただママ友が欲しい方
ぜひInstagramもチェックしてみてね