神戸市から親子の笑顔が咲くベビーマッサージ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ママの手を魔法の手に変えて
毎日の育児に笑顔を咲かせる❁⃘*.゚
ママも赤ちゃんも笑顔で元気いっぱい
自分も家族も大切にできる人生
ベビーマッサージ&ママ専用リラクサロン
『SmileBaby』
RTA認定講師
津田 若菜(つだわかな)です
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
え!?
子どもの名前の呼び方に
NGがあるの?!?!
って思って読みにきてくれたママさん
ありがとうございます
そして子ども思いなママさん素敵!
結論からお伝えしますね~!
NGな名前の呼び方
それは
叱るとき、怒るときの
第一声に名前を言うこと
例えば
「こら!○○!そんな事しないの」
「○○!やめてって言ったでしょ」
「○○!いい加減にしなさい」
こんな感じです
ふといたずらが目に入ったり
駄々をずっとこねられてイライラした時
つい怒った声で名前を呼んでしまいがち!
ちなみにツダもたまに怒ったとき
「モモちゃん!ダメって言ったでしょ!?」
と怒ってしまうこともあります(笑)
もちろん危ない時など
名前が一番響きやすい時は
いいんです!
叱る際にちゃんと聞きなさいと
話の中で名前を呼ぶのも大丈夫です!
「ママ今これしたら危ないって言ったよね?
どうして○○はこれをしたの?」
こんな感じで名前を呼ぶのはむしろOK!
自分の主張をちゃんと聞いてくれるんだと
子どもにも伝わるので
親子の愛着関係も深まりますよ~
でも怒るときに名前を一番初めに
呼ぶのはダメなんです
そのわけは…
いきなり名前を呼ばれる
=怒られる
と認識して名前を呼んだ際に
怒られたくないと反応しなくなったり
名前よ呼ばれた後にマイナスな言葉が来ると
自己肯定感を下げてしまい
自分自身がダメなんだと認識してしまうんです
特に3歳までは脳のガードが無く
言葉の情報が直に潜在意識に
刷り込まれてしまいます
なのでママだけではなくパパにも
気を付けてもらえるといいですね(´・ω・`)!
なので叱るときは
ダメだったことだけを伝えるように
何がダメだったのかを伝えてあげてください
例えば
「お友達が痛いからお友達をたたかないでね」
「これは○○が痛い痛いするから触らないでね」
ついつい大きな声で
怒りたくなる気持ちも大いにわかります!
実際ツダもも~!こら~!って
言っちゃってます(笑)
でもまずは
怒りながら名前を呼ばない
を意識してみてください♪
これだけでも
子どもの自己肯定感は大きく変わります
逆に!
ほめるときは沢山お名前を
呼んであげてください
これも先ほどと同じで
名前+誉め言葉
で自己肯定感が爆上がりですよ~!
「○○かわいい~!」
「○○大好き~!」
「○○じょうず~!」
どんどんほめてください♪
たったこれだけで自己肯定感は
爆上がりするんですよ(*´ω`*)!
名前の呼び方ひとつでこんなに変わるなんて
不思議ですよね~!
でもいたずらを見たら
イライラして叱ってしまう!
そんなママにもう一つ
おすすめの記事がこちら
たった一言変えるだけで
イライラする確率がぐんと減る
魔法の言葉をお伝えしています♪
良かったら読んでみてくださいね♪
ツダもツダの旦那さんもついつい
もーーーモモちゃん!!
って言いたくなるところを
めっちゃ我慢してます笑笑
咄嗟に言っちゃうこともいっぱいあるけど
その後は言わないよう気をつけて
その後いっぱい名前を呼んでほめまくる
するとこんな偉そうな態度にwwww
※なりません笑
親子で笑顔を
咲かせてみませんか?
神戸市西区伊川谷
ベビーマッサージ教室&
子連れ専用リラクサロン
Smile Baby
講座案内
❁⃘*.゚子どもの成長を見守りながら
親子で楽しめる資格講座
ベビーマッサージ講師資格取得(講師育成)
❁⃘*.゚普段の触れ合いにアクセント
笑顔が溢れる触れ合いをお届け
ベビーマッサージレッスン
❁⃘*.゚妊婦さんもレッスンできる
背中スイッチ対策にも♡
(おくるみプレゼント)
おくるみタッチケア

コロナ禍で孤独な
ママのSOSの場

効果絶大!!


楽しみたいママ


自宅で稼いで

誰かに愚痴話したい
当てはまった貴方
一緒に笑顔咲かせましょう!
ご予約絶賛承り中!
公式LINEからの
→予約はこちら
追加後メッセージに沿って
お問い合わせもお待ちしてます♡
❁生徒さんの声❁
❁夜泣きで悩んでいたけどレッスンを受けた
その日の夜8時間ぶっ通しで寝てくれた
❁普段お昼寝は抱っこでしか寝ず置くと
必ず起きていたのに1時間置いて寝てくれた
❁寝返りが急にできるようになった
❁触れ合いの幅が広がってマッサージするのが
楽しくて仕方ない! etc…
資格取得を真剣に考えてくれているママ
夜泣きで悩んでいるママ、孤独に悩むママ
津田と同じく子どもと長く一緒にいたいママ
保育園に預けずに家で子どもと過ごしながら収入が欲しいママ
公式LINEは勇気出ないなぁってママ
講師の津田がどんな人なのか知りたいママ
ただただママ友が欲しい方
ぜひInstagramもチェックしてみてね