明石市のそろばん教室「アバカス速算」◆そろばん◆あんざん◆フラッシュ暗算◆

明石市のそろばん教室「アバカス速算」◆そろばん◆あんざん◆フラッシュ暗算◆

《少人数制・完全予約制・個別指導・振替可》
子供の能力開発、大人の脳の活性化・認知症対策。初心者~経験者迄。
【明石教室】JR明石駅から徒歩7分(東仲ノ町) 火・水・金・土
【朝霧駅前教室】JR朝霧駅から徒歩1分(朝霧南町2丁目) 火・木・金

体験学習受付中 ☎078‐915‐1215


電話受付時間 平日14:00~21:00 


          土曜 9:00~18:00  


お電話がつながらない場合は留守電にお名前を録音くだされば


後ほどこちらから連絡させていただきます。


授業中は集中力の妨げになるため、消音にしておりますので


下記をご利用下さい。


明石教室ネット予約
朝霧駅前教室ネット予約

入会キャンペーン中

4月末までにお申し込みの方限定

入学金全額免除

レッスンバッグ等プレゼント

 

残席僅か!

お急ぎ下さい。


 

 
ワンタッチそろばんは、
私が知る限りでは50年くらい前には
あったのですが、
結構最近出来たものだと
思っている方も多いようです。
「最近は便利なものがあるんですねえ」
って言われて驚きました。びっくり

普通に扱えば何十年でも使えます。
ボタンを何度もガチャガチャ押さないでね。
間違っても、スケートのように
床の上で遊ばないでね。


日本計算技能連盟の名誉顧問に

石原伸晃氏が就任されました。


日本計算技能連盟の珠算検定試験

1〜3級に加えて4級にも

準合格が出来ました。

4級は5月受験分からです。

×100  ÷100  見70で合格ですが

それぞれ80  80  50で準級に合格できます。


暗算は準級の問題集はありますが
珠算にはありません。
準級に合格しても問題集は引き続き
同じ級の練習をするので、
級が下がったと感じる生徒も
いるみたいですが
スモールステップで上達しているんだよ。
  
体験学習受付中           

 

クーポンhttp://abacus-sokusan.on.omisenomikata.jp/coupon                 ご予約はhttp://airrsv.net/abacus-sokusan/calendar                        電話 078-915-1215                         
入学金全額免除キャンペーンは     4月末までです

 

 

↓ランキング参加中です。

 プチっとひと押ししていただけると

 とても嬉しいです。ラブラブ

 


にほんブログ村

 


そろばんランキング

 

そろばんで能力開発! 

 

読者登録してね

キラキラ春の入会キャンペーン中

4月末までキラキラ

入会金全額免除

通塾バッグ等プレゼント

少人数制指導のため

クラスによっては満席の場合が

ありますのでお早めにお申し込み下さい。

残席僅か!


※原則、小学生以下は週2回以上です。




退会理由の一つに”進級できない”

ということがあります。


授業中に

一生懸命に練習しましたか?

お喋りしながら練習しませんでしたか?

指導に従いましたか?

居眠りしませんでしたか?

受験しなさいと言われても、

受験しなかった。

解らないところを、先生に行きましたか?

週1コースではなかったですか?

週2コースだけれどお休みが

多かったのではありませんか?


努力しても努力しても

進級できなかった。

努力しなくて進級できなかった。


どちらでしょう?


進級できないのには、

必ず理由があるはずです。

なぜなら、

進級できている生徒もいるんです。


練習をせずに、

進級はありえません!

  

進級が遅い場合に

計算はできるけれど九九が

覚えられなくていつまでも

下敷きを見ている。

休みがちで基本の指使いを

間違って覚えてしまっている。

初歩の時にそろばんを使わずに

答えを書いて大事な指使いが

出来ていない。

計算は正確だけれど、

のんびりマイペースで競争心がない。


また、筆算式で暗算やフラッシュ暗算を

して、途中で進級できなくなった。

等があります。


最近の保護者の方は、

そろばんを全く知らない方が

大変多い時代です。


同じ〇級と言っても、

連盟によって問題がかなり違います。


そろばん経験者の保護者の方や、

今、現在そろばんを習われている方なら

よく解るかと思います。


日本珠算連盟と全国珠算教育連盟の

両方の検定試験を

受験されたことがある方は、

種目も違えば、問題内容も

かなり違うということを、

実感されているはずです。


〇級に合格という結果だけを見るのでなく、

どれだけ、子供さん自身が

努力されているかを

見てあげて欲しいと思います。


進級していく生徒は、

毎回練習に取り組む態度が

とても、真剣で真面目ですよ。


進級が遅い生徒でも、

1つのことを最後まであきらめずに努力

した結果、

例え合格まで、1年以上かかったとしても、

その努力を認めてあげて欲しいと思います。


どの子も、必ずできる。


自分の子供を信じましょう。

       

  



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

少人数制・完全予約制・個別指導・振替可

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そろばん・暗算・フラッシュ暗算

電話 078-915-1215 

マイベストジョブで求人募集中!


   

  ↓ランキング参加中です。

 プチっとひと押ししていただけると

 とても嬉しいです。ラブラブ

 


にほんブログ村

 


そろばんランキング




キラキラ春の入会キャンペーン中

4月末までキラキラ

入会金全額免除

通塾バッグ等プレゼント

期間延長しました。

少人数制指導のため

クラスによっては満席の場合が

ありますのでお早めにお申し込み下さい。


※原則、小学生以下は週2回以上です。




割り算の苦手な生徒は多いです。

計測中に、1問引っかかると、

その問題で止まってしまい、

あっという間に時間が

過ぎちゃった~!という

経験のある生徒も多いでしょう。


こういう生徒は、

大体が引き算そのものが苦手です。

14-6などの問題で、

10をひいて4を足すところを

2を足してしまったりします。

学校の算数でも、

引き算が苦手なのではないでしょうか?


もう一つ、割り算が苦手な生徒で、

九九を探すのが下手な場合があります。


18÷6などのように、

ちょうどの九九は

すぐわかっても、

20÷6などのように、

ちょうどでない場合に

すぐ答えを探せないのです。


そして、中級くらいになると、

教えてもらったとおりにしないで、

適当に答えを置く生徒が増えてきます。

これをしっかりと覚えないと、

上級になっても、

立商位置を間違える生徒がいます。


上級になっているのに

確商が出来ずに何度も戻していると

それだけで時間がかかってしまいます。


暗算もわり算が苦手な生徒は

上記の様なことが当てはまります。

  

指導法、言葉使いなどは

各教室の先生によって違いますので

習っている教室の先生の指導に

従いましょう!





体験学習のご案内


少人数制・完全予約制・個別指導・振替可


そろばん・暗算・フラッシュ暗算

電話 078-915-1215 

マイベストジョブで求人募集中!


   

  ↓ランキング参加中です。

 プチっとひと押ししていただけると

 とても嬉しいです。ラブラブ

 


にほんブログ村

 


そろばんランキング