年末の恒例行事、義実家でのお餅つき🎍
毎年、臼と杵でお餅つきをするのですが
今年は愛知に住む義姉家族が
新型コロナの為帰省を諦めたので
人手不足につき機械でお餅つきをしました。
普段は主人だけでなく甥っ子や義兄もいるのですが
今年は義父と主人しか男手はいなかったので
さすがにハードすぎる💦
(ちなみに義姉家族は子供が4人!社会人、
高校生x2、小6なのでみんな戦力になります。)
↓もち米を蒸しています。
↓そして機械へ❗️
かなり年代物の機械ですが
ちゃんと動いていました。
(義母、私、19歳の姪っ子、長女で…
次女と三女は戦力外😅)
たくさん丸めましたが、こちらは我が家の分♬
例年に比べると
少し寂しいお餅つきになりましたが
我が家の場合、お餅つきをしてこそ
一年の締め❗️という感じがします😊
そして年末といえば(?)お歳暮✨
お中元、お歳暮を毎年お友達から
いただいています💕
↓アメリカ駐在時に同じアパートで仲良しだった
大阪に住むお友達からは
『たねや』の手作り最中✨
食べる直前に餡を最中で挟んでいただきます😆
めちゃめちゃ美味しい😍
こちらもアメリカ駐在時の時のお友達❣️
別の日に誕生日プレゼントも送ってくれています✨
↓牛しぐれと鮭ほぐし🐟
ご近所の娘のお友達が
イチゴ狩りに行ったとのことで
大きくて綺麗で美味しいイチゴをお土産に
持ってきてくれました💕
↓通常のイチゴよりビタミンCが1.5倍らしい🍓
(ただし小学生のお友達の解説です)