10月のあれこれ。 | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

シンガポールから帰国し

早7ケ月経ちました🇸🇬

そして10月も終わりですね💦

毎日が早い‼️

朝晩は冷えるものの、

日中はまだ半袖で過ごす日もある宮崎県民です🌞


大学生の頃、友人と

『コートはいつから着る?』

10月末くらいから着てもいいかなぁ。

ちょっと早いかなぁ』

なんて話をしていたことを思い出します。

(ただし場所は福岡🍜)


それから20年後、

まだ半袖で過ごす熱帯に日本が変わるとはあせる

あと20年後はどうなっているのでしょう!?


最近は雨の降り方も東南アジアのスコールのような

激しい降り方です汗

被災のニュースを見る度に心が痛みますが

大雨での災害、他人事ではありませんしょぼん


長らく放置していたブログ、

10月の話を少々(?)。


長女は10月初旬、運動会がありました🇯🇵

小学校最後の運動会でしたが 

小学校入学して3校目、

今の小学校はまだ7ケ月目ということもあり、

あまりシミジミすることもなくあせる


それ以外では来月修学旅行があります🚌
場所は鹿児島方面、楽しみですね音譜

次女は運動会は先月でしたが

今月も幼稚園が参加するイベントで

和太鼓の発表や

お祭りで園児による鼓笛隊のパレードなどがあり

週末も忙しく過ごしております。


消防署見学やみかん狩りや

お芋掘りもありました🍊🍠

(ただ残念ながら、お芋は不作で

持ち帰りができませんでした笑い泣き


毎週のようにイベント盛りだくさんで

本当に充実した幼稚園ライフを送っています🐥


↓みかん山音譜
めちゃ美味しかった!とのこと爆笑

そして本人がやりたい!ということで

バレエを習い始めました。

今のところは楽しいようで

高校生になってもやりたい❗️と言っておりますが、

いつまで続くかなウインク


ちなみに私はシンガポールで短期間しか

習えなかったサルサを再び習い始めました♪

…いつまで続くかな滝汗


↓週末、土手で開催された

ちょっとお洒落なイベントで

ハロウィンバージョンのバスボムを作りました🎃


三女は2歳2カ月が過ぎましたが、

体重は13キロ、

身長は87.2cmとムチムチだった時期を思い出すと

かなりスリムになりました🐷


最近は『ねね(長女のこと)あっち行って!』

など、長文?のちょっと生意気なことも

言うようになり成長を感じます😅


↓ハロウィンのコスプレが可愛いワンちゃんと♬

…と言いたいところですが、

ワンちゃんの置物とニヒヒ


話は変わりますが

私は久しぶり?にお友達と週末ランチ🍴

美味しいハンバーグ屋さんに

連れて行ってもらいましたラブラブ


↓サラダやスープ、ドリンクも付いていました♬

美味しかった💕



そしてランチの後、

宮崎の日向市の金ヶ浜という海を臨む場所に

少し前にできた

STAIRS OF THE SEA

お友達と行きました。

以前は太平洋ドライブインという

お店がありましたが、

やはり古さを感じるお店であせる


そこへお洒落な海が見える商業施設が誕生❗️

オープン間もない頃は

かなり混んでいたようですが、

今は程よく混んでいる感じでした。


↓外観。



ハワイアンバーガーのお店やカフェ、

ジェラート屋さん、パン屋さん、

ちょっと珍しいお洒落な食品を扱うお店に雑貨、

洋服屋さんなどなど…アップ

そんなに大きい施設ではありませんが

久しぶりのお友達とのお買い物に

テンションが上がりました⤴︎


↓店内からの海の写真。

↓素敵な空間です💕
↓この日はちょっと海が荒れていましたあせる
↓海を見ながらのお茶は格別ドキドキ

我が家からも結構遠いけどあせる

県外のお友達が来たら連れて行きたい場所ですラブ


そんなわけでシンガポールの話ですが、

また次回❗️

…いつ終わる滝汗


↓お土産にプリンや…
↓お菓子を買いました音譜