フレッシュ・ドリアンを食べる!@Balestier Road 〜お友達のアテンド②〜 | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

NovenaのVelo Cityにある『老北京』
来星した親友Nちゃんと夕食とった後
フレッシュ・ドリアンを食べに行くことに

私が割りたてのフレッシュなドリアンを
初めて食べたのは、はるか昔、
大学時代に行ったタイの水上マーケットで
食べて以来🇹🇭
その時のドリアンが美味しかったので
苦手意識はなかったものの
パック詰めされたドリアンを何度か買いましたが、特別美味しいと思うこともなく…

一方、主人はドリアンは無理派‼️
苦手意識がありながら、
ドリアン入りのデザートを食べ、
やはり無理ということで
それ以降ドリアンを食べることはなく

そんなわけでドリアン・スタンドが
たくさんあるシンガポールですが
ドリアンが苦手な主人と
フレッシュ・ドリアンを食べに行く
機会はなく

1人ではさすがに食べきれないので
せっかくの東南アジア駐在ながら
あまりドリアンを食べに行きたい!と
思うことはありませんでした

しかし主人が少し前に出張で来ていた
インドネシアの方をアテンドした際、
インドネシアの方がドリアンを食べに行きたい、と言い、すでにシンガポーリアンから仕入れていたらしい情報
『シンガポールで一番美味しいドリアンが
食べれる場所』
に連れて行くことになったらしいのです❗️

それはNovenaから少し北に行った
Balestier Roadにあるという
ドリアン・スタンド

美味しそうにドリアンを食べるインドネシア人、勧められるも主人は遠慮(拒否?)し
この時は食べなかったものの
なんだか美味しそうに食べてたな、と
気になったようで
行ってみたいな、と言うようになったのです❣️

ただドリアン一玉、
主人と2人でも食べれる量かはよく分からず
お友達が来たこの時を狙って行ったのでした

ちなみにお友達もドリアンに興味があったらしく、行ってみたいとのことで
決して強引に連れて行ったわけでは
ありません

↓こんな感じでドリアンのスタンドと
その場で食べれるテーブル&椅子があります。
{6CA5AC60-FD31-434C-936C-7225F11CDE8D}
↓テーブルにはお水も置いてあり
無料で飲めます。
{A88EDCD6-0310-42C7-A22F-E126B7588D37}
↓二種類のドリアン。
どちらを食べたのかは…不明
{91FA255E-1E74-4B96-A839-D7671F4789DA}
↓なんで赤い✔️が入っているのかは謎…
{B39A3C55-8659-4B1D-BD8C-F4B8CF4D4D39}
↓武器になりますよね
{D9A2BBAC-F8E5-4C5B-A3E9-169CD8385131}

見た目だけでは判断が難しい
しかし店員さんがドリアンを割り
味見をさせてくれます

↓割ってる図。
{14DA148C-233E-453D-9926-7ECD9D588669}
↓ぱっかーん
{FBAF0D79-ECD5-4B43-B99E-FAFAA8F80D2B}

でも割ってもらったら
日本人的には買わないとは言いづらいよね
究極に不味かったら買わないけど

あ、味見したら美味しかったので
問題はありませんでしたが…

↓重さを量る。
一玉約27ドルでした‼️
{5122E970-DAAB-4615-A9CE-52366372C425}

テーブルには使い捨てのビニール手袋が置いてあり、それを使ってドリアンを食べ、
種はビニール手袋に包んでそのまま捨てるので
手を汚すこともありません

↓一房味見していますが、開くとこんな感じ。
ちなみに後ろにも身が入っていました。
{5A6E5BAD-DE7B-452F-9717-24A47B343DB5}

味は…というと
甘くてクリーミーでめちゃ美味しい
フレッシュだからか匂いも気になりません!
もちろん匂うか匂わないか、
個人差はあると思いますが…

ドリアンが苦手だった主人も
美味しい‼️とのことで
問題なく食べれました

子供達は食べませんでしたが
大人は堪能しました

また食べたいけれど決して安くはないので
(輸入品の日本のフルーツと比べたら
安く感じますが…)
来客があったら、是非また誘って行ってみたいです

ちなみに住所は…主人の記憶で行ったので
不明です…
Thomson Road側から行くと
Balestier Road の奥の方でした。
(↑かなり頼りない案内

他にもドリアン・スタンドは
ゲイラン(かなりたくさんある)や
ブギスストリート周辺、
チャイナタウンにもあるようなので
まだ未体験の方、
是非一度行ってみてください
…お口に合うことを願って