イーシュン パーク・ホーカーセンターに行きました🚙

イーシュン パーク・ホーカーセンターは
綺麗なホーカー

ただ我が家からは遠い…

ちなみになぜここまで来たか、というと
以前『ヒャッキン』という百円均一の商品を
海外の方に使ってもらう、
という日本のテレビ番組で
こちらのホーカーの方が出ていたので
ずっと気になっていたのです

↓建物はまだ新しいです。
たまたま通った二階建てバスも
シンガポールらしいな♫
『ハッカ トウフ ボウル』。
ちなみにまだ若い店主のお兄さん、
テレビ情報によると
妹さんだったかな?の大学?の学費を稼ぐ為、
1人で仕込みや調理、会計などを
しているとのこと。
そこで百均の便利グッズを使ってもらい
時短の仕込みができ、お兄さん大喜び

という内容でした

1人ではなくお父さん、お母さんのような
年代の方も働いておられました



お客さんも結構いたのでなんだか
安心しました。(⇦余計なお世話(^^;;?)
そしてこちらがお目当のハッカトウフボウル

5.5ドル。
めちゃ美味しい

正直あまり期待はしていませんでしたが
(単なるミーハーかよ…
)

日本人好み、しつこくなくて
優しい味でまた食べたい

お店が遠いのが残念すぎる

近かったらしょっちゅう食べそう❗️
でも無事目的のお料理を食べることができ満足です

かなり大きな塊を注文しました。
↓おやつに購入。
シンガポール風パンケーキ?
たまにホーカーで見かけます&好物
↓種類が豊富!
購入時に👆のお店の方が私に
『中国人じゃないよね?』
『シンガポール人でもないよね?』 と言うので
『日本人だよ🇯🇵』と言うと
『なるほど〜❗️』と言っていました。
日本人はあまり来ないのかな?
と思った瞬間

ちなみにもう1つ驚いたことが

実はハッカトウフボウルを注文した時に
値段表示は5.5ドルなのに代金が6ドルでした

一緒に付いていたタレ代?税金?
まさかボラれた⁉️
(そんなことは考えたくないが…)
と疑問ながらも、ま、50セントだし、と
思っていたのですが、その謎が解けました

お店のおじさんがお金を払う時に
『トレイは使う?』と聞いたので
普段トレイを使う為『Yes!』と言ったのですが
実は50セントはトレイ代だったのです❗️
でも安心してください

トレイ(+使った食器)を返却場所に
持っていくと50セント戻ってくるのです

人件費削減?のシステム。
トレイが置きっぱなしにならないから
席も座りやすいですね♫
素晴らしいシステム

↓トレイ返却場所。
立派なので結構お金がかかってそうですね。
↓トレイで隠れていた為気づいていませんでしたが、テーブルにも記載されていました。テーブルに置いたまま帰りますが
(シンガポールでは片付ける方がいるので
これが普通。)
三女がトレイをひっぱりそうで
怖かった為、返却しに行きました。
それがなかったらこのシステムに
気づかなかったでしょう。
食後、隣にある
『イーシュン パーク』で子供達を
遊ばせました

↓遊具も結構あり、楽しんでました

行ったのはプレイグランド部分のみ。
とりあえず暑い

遊んだ後はホーカに戻り
デザートをいただきました

↓私が注文したのは右のボボチャチャ。
中に芋やかぼちゃ、タピオカが入っています。
温かい物もありますが
冷たいボボチャチャにしました🍧
今回は食べるものを決めていたので
他のストールはあまり見ていませんが
綺麗なストールばかりで
ホーカーが苦手な人でも行きやすいかも!?
あとホーカーにしては珍しく
ベビーチェアもありました

美味しかったからまた行きたいな
