今更ですが初・マックスウェル フードセンターとシンガポール・シティギャラリー | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

シンガポールに来てもうすぐ2年ですが 
先日初めて『Maxwell Food Center
(マックスウェル フードセンター)』
に行きました

有名なこのホーカーに行く、
かなり今更…なのですが
私はこの時にどこにあるか初めて場所も
知りました

ちなみに長女は学校のシンガポール探索で
一度来たことがあるようです🇸🇬

↓外観。
{2883D8FE-C14B-4618-879F-C5EEA307F763}

このホーカーで有名なのは
チキンライスの『天天海難鶏飯』
大行列でした

…が、私は鶏肉食べれないので
全くスルーです
先日見ていた日本のテレビ番組でも
こちら紹介されていました

↓店名見なくても行列で分かりました!
{1BA95B0D-69AB-4C2E-814D-11BE57B1BC5F}
↓ホーカーでは必ず注文する
サトウキビジュースwithレモン。
{54C0429C-4C8D-45C9-8DBC-CA73F3AE0F13}

長女は、ホーカーだとチキンライスしか
食べるものがないらしく
あまりホーカーを好みません
なので、我が家あまりホーカーには
来ないのです
私はもっと行きたいのですが…。

↓長女はこの日もチキンライス🐓
天天ではない並んでいない店で買いました(^^;;
{522A77A9-3A3E-44AB-A2CF-32E915EC0FE0}
↓主人が注文したのは名前は不明ですが
ホーカーらしいメニュー、
中華な味付けと匂いのヌードル。
次女がよく食べていたので、
意外だな、と思っていたら
彼女はローカル幼稚園だから
こういう味に慣れているようです(^^;;
{ED5C31BB-1802-4C2A-B686-8D6B5BC534AC}
↓ゆで餃子。
シュウマイも別のお店で買いました。
{891AA986-F726-43AF-9062-1B900748C6E5}

私は好物のチャー クェイ ティアオを注文!
ホーカーに行くと毎回これを注文してしまう…

↓こんな感じで…
{513F0263-61FF-43C8-963B-53D6C0060A6B}
↓こちら。4ドル。
{8B871E92-DB21-4C63-BD0F-283C14E4E6D7}
↓主人が買ってきた豆腐のデザート豆花。
ほんのり甘くて美味しい
{BDEDE101-253F-48DF-98B3-8B454BDB3A54}
↓シンガポール版パンケーキも買いました(^^)
{363F5D76-A7D5-4608-A8C6-E889833C567B}

週末だったのでお休みのストールも結構あり
特に美味しいお店の下調べもせずに行ったのですが、私達が注文した物に関しては
全体的に味は普通でした

…役に立たないホーカーの感想ですね

そして道路を挟んで向かいにある
『シンガポール・シティ・ギャラリー』。

たまたま入ったのですが、
一階にシンガポールの立体地図?模型図?
(なんか他に言い方ありそうだけど)が
展示されていました!

↓とても興味深い!
{275DEAB3-E2E0-41CD-B45F-9909FB0A59DF}
↓そしてかなり大きい!
{16FA3862-FC8C-4995-99AA-A02ECE021516}
↓街中の密集具合も再現!
マリーナベイサンズもあります
{A523943C-C7B1-4B22-B3B7-CA0B90C6D4B6}
↓建物がちゃんと作られています。
{C5E29CC8-34BF-4AC2-A643-BD25E8A5CAE0}
↓展示スペース。
{6885577E-2643-41BA-9B61-FB65B6B498B5}

他の階に何があるのか…
何もないのか分かりませんが(^^;;
地図は見応えありました

マックスウェル・フードセンターに来たら
向かいのシンガポール・シティ・ギャラリーにも寄ってみてください