幼稚園のチャイニーズニューイヤーイベント | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

先週末、次女の幼稚園の
チャイニーズニューイヤー(旧正月、春節)
をお祝いするイベントがありましたクラッカー

子供達は昨年のチャイナドレスは
小さくなってしまったので(あ、多分私も
長女は以前リトル・インディアで
買っておいたもの、次女は長女のお下がり👚
(新品だけど長女が着る機会がなかった
両親の中国土産)。ちなみに三女は無しガーン

{6658B24B-29CC-493A-BC75-72472D270A3F}
↓こんな切り絵が飾ってありました
{298C5DF1-2820-4797-B71C-41EB4D2058C5}
↓チャイニーズニューイヤーの飾り。
{049747E3-A2CF-4971-AE87-DEF156CC2617}
↓縁起物の食べ物『ローヘイ』。
{894FFED2-9CF2-464C-A1BF-E7CB60F19CA0}
↓野菜、ピーナツやゴマなど色々入ってます。
{CC6BAC5B-23A6-4F08-B56B-D8E6DD3779C0}
↓それらを全部入れて…
{D43E97A0-DE30-4ECF-AAF2-6BF5A22F840E}
↓混ぜる…
{87E9A185-3D8F-4E6B-A1AC-A1C0DEDA3646}
↓混ぜる
{58D4C179-22E4-49B9-A91B-3E92E26ADF0C}
↓豪快に混ぜる❗️❗️
{CC128903-5E3F-45F6-A9CF-6C2C2B8A4408}

一度食べてみたかったのですが
ちょっと甘い。
美味しいかは微妙
でも買ってまでは食べないので
食べることができ良かったです

それ以外にも工作コーナーが
色々ありました

↓習字に初朝鮮
{5C831EB3-796F-4F4B-B607-51EC1D834618}
↓チャイニーズニューイヤーを祝う
お菓子なども用意してありいただきました
{599001F0-088F-4608-A249-ADABBB1955CA}

今年のチャイニーズニューイヤーは2月16日🌸
残念ながら今年はお休みが短い…。

町はチャイニーズニューイヤーの
デコレーションで賑やかになり、
色んなお店のでチャイナ服を目にします🐼
コンドミニアムも飾り付けしていたな♫

シンガポールの年末年始は普通なので
華やかなチャイニーズニューイヤー前のこの季節、イベントを楽しみたいです