マレーシアに無事入国後、
ジョホールバルのイオンを目指す

…というか、知りませんでした…

ジョホール州にイオンが6店舗
マレーシアに27店舗もあることを

出発してイオンをナビった時に
『えっ…イオンがたくさんある

どこに行こう…
』となったのです


結局国境から一番近い
『Bukit Indah』に行くことに🚙

(読み方はブキッ インダでいいのかな?)
入国審査後、車で10-15分位?で到着

とりあえず近い

ただ、想像していたイオンとは違う…

私も主人もジョホールバルには
大きくて綺麗なイオンが1店舗
と

なぜか勝手に思っていたので、
ちょっと期待外れ…。
ちなみに今年9月に大きなイオンが
ジョホール州にできたようです

Bukit Indah店、駐車場は屋外平面駐車場。
めちゃくちゃ広いわけでもなかったけれど
2、3回グルグル回ったら空きました

店内は日本のイオンっぽい

一階に食料品売り場、パン屋さんな
フードコート、専門店街。
両替所もありました

二階には衣料品、化粧品、
専門店街にレストラン、
靴屋さんや洋服屋さんなど。
三階は子供服やベビーグッズ、
そしてモーリーファンタジー

(ゲームコーナー)
↓1階から3階までの案内。
お腹ペコペコだったのでまずはランチ

長女の希望でしゃぶしゃぶ。
↓店名は『嵐』!!
1人用鍋。
色々調味料はあったものの
しゃぶしゃぶに必要なポン酢が
置いてなかったので
(聞いても、何それ!?って感じだった💦)
一階の食料品売り場に買いに行きました

↓スープは昆布、味噌、すき焼き
トムヤムスープ、キムチなど色々ありました。
写真は私のトムヤム味。
えっ?ポン酢いらないだろって…(^^;?
しゃぶしゃぶは一人前30.9RG。
(1RG 27-28円)
850円位ですが、肉が少なかったので
追加で肉を注文しました。
牛肉がちょっと高めの62.9RG。(1800円位)
味は悪くないけど激ウマでもない…

ただ中途半端な時間(15:30とか…)
だったわりにお客さんも多かったので
人気店

色々注文したこともあり
サービス料10%と税6%で
合計235.65RG。6500円位。
結構かかったな(^^;;
↓専門店街。
↓イオンのベビーコーナー。
日本と変わらぬ風景!
久しぶりの日本的ゲームコーナーで
子供達はしばし遊びました

一回のゲームが大体1RG(1リンギット27-28円)
だったらしいのですが
私が近くにいないのをいいことに
なんと50RGも使ったらしい

動かなかったゲーム、一回2RGのゲームも
あったらしいのですが、使いすぎ

ただ太鼓の達人やマリオカートなんかもあり
日本のゲームコーナーと変わらないかも!?
そして店内をじっくり見て回り
お買い物やクリスマス向けのコーナーで
写真を撮りました🎄
クリスマスマーケットもあり
クリスマスグッズやギフトを
売っていました

↓クリスマス向けのコーナー。
イスラム教徒が多いマレーシアも
クリスマス…(°∀°)b
マレーシアと言えども
さすがイオン❗️だったのは
レジ袋有料。一枚20セント。
ここで初めて買い物した物が
アルバム2冊、何も聞いてくれず
そのまま渡された

逆にイオンと言えども
違いを感じたのはトイレ❗️
10個位あるトイレがほぼ和式

次女は和式は未体験なので
二個しかない洋式を待たなければならず…

やっと空いたと思ったら
掃除したばかりでベチョベチョ…

(こちらはトイレを洗い流して掃除する…)
座れないじゃん…

そしてトイレットペーパーも個室にはなく
入り口(洗面所)にある
トイレットペーパーを
忘れずに持っていかなければならないけど
トイレットペーパー切れもあったので
ティッシュ必須です❗️
あと、トップバリュの商品を
色々買いたかったけれど、
お目当のものはなく…

やっぱり日本のトップバリュとは違う
ローカルなトップバリュ商品で
サイズも大きかった

結局買ったトップバリュ商品は
お水とゴミ袋(←なぜここで(^^;;)のみ。
↓コレデス!!
パッと見、小さく感じたBukit Indahの
イオン、思いの外、充実していました

以前行っていた日本のイオンに
雰囲気が似ていたこともあり
なんだかとっても楽しかった

でも次は違うイオンにも行ってみたいな

結局21:00頃ジョホールバルを出発し
入国審査での待ち時間が長かったので
帰ってきたのは23:00過ぎ🕧
疲れたけどイオン満喫しました

↓お買い物も色々しました

買った物の一部。
三枚で40RG(1100円位)のバスタオル。
携帯ケースも安かった!