幼稚園のコンサート♫ | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

先週の話ですが
次女の通う幼稚園は
『卒園コンサート』がありました

↓開始前の会場。
{6E49258F-14A3-4990-99E4-121672C458D7}

シンガポールは1月から新学期が始まるので
12月で終了です
それに合わせ娘の幼稚園では
11月末〜12月初旬に
卒園コンサートがあります

コンサート会場は幼稚園から
遥か離れた場所(^^;;
うちからも遠い…

数日前にいきなりコンサートの場所が
変わりました
先生達も大変だったと思います…
予定していた場所の予約が
取れていなかったのか、
詳しくは分かりませんが、
シンガポールではこんなことも
たまにありますね…
(全く別件で先日も予定していた会場が
取れていなかったという話を聞きました

コンサートは比較的ゆるーい感じでした
幼稚園もゆるーい感じですが

一番小さいSmart Toddlerのクラスから、
今度卒園するK2の
お兄ちゃん、お姉ちゃん達まで
一つ〜二つの歌やダンスを披露しました

ちなみに娘のクラスは
中国語の歌に合わせたダンスを披露

右端かな?左端かな?と
思い、出番を待っていましたが
まさかのセンター
ま、少人数なんですが

↓写真では分かりませんが
お化粧をされ、イカレポンチ風キュートな
髪形にしてもらいました
{DC6A10A8-25D1-4399-B2D2-52A2583F957A}

お家で歌を歌いながらダンスをしていたので
歌も歌うのかと思っていましたが 
ダンスだけでした

クラスメイトみんな上手にダンスをし
とっても可愛かったです

ちなみに衣装は学校側で用意してくれました
昨年はイメージだけ教えてもらい
(ちなみにロックンローラーでした
自分達で用意したので
学校で用意してくれると楽です

ただコンサートのチケット代、
衣装代、ランチ代、別途買った靴代で
かかった費用200ドルくらい
日本の幼稚園はこんなにかからないよね…

その後はランチビュッフェを
用意していただいていたので
みんなで食事しました

↓お料理の一部ですが美味しかったウインク
{CFADA155-3CFF-4C2B-B468-21A22FF1BF52}

普段なかなかお会いしない
幼稚園のお友達のお父さん、お母さん

実はご近所の方がいて
お友達もできました

子供達の可愛い発表と
お喋りをしながらのランチ、
楽しいコンサートでした

↓会場の施設にはプールもありました。
もちろん入ってません(^^;;
{3EE842BD-DB35-4B3A-83E7-5D87B37E8064}

来年また成長した姿を見るのが楽しみです