幼稚園の面談へ | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

この時期、子供達の面談の予定が
色々入っています
長女の小学校に塾、
そして次女の幼稚園

そんなわけで先日一番最初にあった
次女の幼稚園の面談に行ってきました🏫
はじめ指定された時間が15:45,
しかし長女のお迎えが16:00頃、
長女の英語の家庭教師の先生も来る日だったので行けない旨を伝えるショック

次女の幼稚園は
幼稚園が終わってからが面談なので
長女の習い事もあるし正直都合が悪い…
幼稚園に行っている間なら行けるのですが
ベビーもいるし、ちょっと遠いので
移動にも時間がかかるし夕方は忙しいわ

そんな事情を察してか
先生が平日の12:30〜なら
いつでも大丈夫だから
面談に来て!と、連絡があり
しぶしぶ行くことに^^;

次女の担任の先生は
ちょこちょこ代わっています。
8月末から新しい先生になったらしく
優しそうな先生で良かったニコニコ

面談は担任の先生(シンガポーリアン)と
マンダリン(中国語)の先生に話を聞きます。

成績や生活態度、園での様子に作品などが
入ったファイルをいただき、
娘の様子を話してくれます。
所々質問をしたりしながら…

↓こんな感じでファイルに入れてくれます。
3歳なので成績に関しては
まだ気にしていません
{E5827EAA-A0DC-40E4-9A4A-2A392BCD9127}
↓作った作品や色塗りしたもの…
{CC5B0B9B-E31C-4B24-827D-76786F349FDE}
↓書いたもの、絵の具を使った作品などなど。
{44DD43FF-5DA6-49DF-97E4-8370A5230614}

そして担任の先生との面談が終わると
中国語の先生との話。
先生は英語で話してくれますが
成績表は中国語
さっぱり分からないんですが〜…
細かく色々書いてくれているページが
ありますが、全てを理解する日は
来ないであろう

一応成績表のところだけ
内容を確認したものの
あとは無理です

↓とりあえず内容は英語で聞きました(^^;
{01072646-7A0A-4F33-999F-CEE3BDF166D8}
↓虎。
{5A2D8458-ED29-42DF-A356-C5E6ECAA5534}

気づけば今回も45分ほど話
お友達との様子、お昼寝や食事、
学校での様子などなど…
色々話を聞け、やっぱり面談をしてもらい
良かったです

あと一カ月ちょっとで
現在のN1からN2へ進級です。
(ローカル校のため1月から新学期)

特にクラス替えなどはありませんが
幼稚園を楽しんでいるので
そして今できないことは
少しずつできるようになるといいな

↓作品も色々持って帰りました。
かさばるやつ…結構場所取るんだよな…f^_^;)
{F462C641-F24B-4A53-9E14-52A09B744C31}