健康診断とMilo。 | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

先日家族で健康診断を受けました病院

 

かかりつけの病院に事前に予約を入れ

週末や月曜日は健康診断を

やっていないということだったので

子供達は学校をお休みし

(正確には午前中で終わったので

長女は午後から学校へ行きましたが・・・。)

家族そろって健康診断へ↑

 

会社からの指示で

一年に一度健康診断を受けないといけないので

シンガポールへ来て一年経ったんだな~と

しみじみ(?)思いましたちょこ

 

大人は基本は血液検査、心電図、レントゲン

聴力、視力、問診病院

 

朝から何も食べずに行っていたのですが

終わってから、看護師さんに

『お水かマイロはいる?』と聞かれました。

 

『水か・・・何だって???』

と思っておりましたが

東南アジアで大人気の『Milo(ミロ)』のことでしたココア

 

↓我が家にはMiloがないので、

画像はお借りしたものです。

 

シンガポール(日本以外!?)ではミロはマイロと言い、

とっても人気の飲み物ですキラキラ

 

普段飲まない私は

すぐにピンと来ず・・・汗

 

せっかくなので、水ではなくかなり久しぶりに

Milo(ミロ)をお願いし、

一緒にクラッカーもいただきましたニコニコ

 

Miloを健康診断後にもらえるというのが

シンガポールらしいなぁと思いながら

無事健康診断を終えましたココア

(ちなみにアメリカでは熱がある子供には

体を冷やす(熱を下げる)為に

病院でアイスがもらえます苦笑

これもびっくりした汗

 

久々に飲んだMilo,美味しかったキラキラ

あれ、こんなに美味しかったっけ!?

というのが感想sei

久しぶりに買ってみようかな~上

 

ちなみに結果はまだ聞いていないので

どうだったのかは不明です汗