先日待ちに待って・・・もいなかった船便が到着しました~
船便に入れたもので早く使いたいものもありましたが
(買うのは勿体ないので・・・)
物がない生活、意外と快適でした
2ヶ月前に送った船便、
もう少し早く到着するかな?と思っておりましたが
ゴールデン・ウィークを挟んだこともあり
ちょうど2ヶ月後に届いたという感じです。
船便が届くと本当に日本に帰ってきたな・・・
と思ったりもして寂しくもなりますが
色々とやらなければならないことが多すぎて(^^:)
正直そんなしみじみと思い出に浸る余裕はありませんでした・・・
船便到着日は主人にも会社を休んでもらいました。
娘を幼稚園に送った後、引っ越し業者さんのトラックが到着
↓なんとトラック2台来てびっくり
とは言ってもお家の前の通りが狭い為通常よりも小型が2台です(^^:)
(ま、荷物が多いのは事実☆)
スタッフは6名と多く、次々に荷物が運び込まれております。
あまりの速さに部屋の指示もままならない・・・
荷物の個数チェックもあるので
とうてい一人ではできませんでした
作業は思いのほか早く(?)1時間半ほどで終了。
家具の組み立てや大きなものの開梱はしていただきましたが
ダンボールは自力です
とりあへず家に入ったのでほっとしつつ(笑)
早速作業開始
とりあへず私はキッチン。
主人は主にダンボール開梱や移動などをしてもらいました。
キッチン、開けて片付けるだけでも大変
これを入れた引越し業者の方はさぞかし大変だったでしょう(^^:)
今さらながら気の毒になります・・・
アメリカのキッチンの収納、やっぱりかなりあったんだなと思いました。
食器棚なんかなかったけれど、一通り収まっていました。
収納スペースが違うと何をどこに置いていくのが一番ベストか・・・。
そんなことを考えながらやっているとなかなか捗りません・・・
そして色々な物を片付けていきながら思ったこと、
日本の収納スペースがアメリカに比べ小さいな~と
痛感しました。
前のお家はアパートで決してテレビに出てくるような
アメリカンなビッグサイズの一軒家ではなかったけれど
無駄に物がデカイアメリカ、やっぱり収納も大きかったんだな・・・。
前のアパートは我が家は倉庫もあったし・・・。
梱包材の引き取りは数日後になりましたが
これを運んでもらって随分すっきりしました。
ちなみに数日はダンボールと梱包材が入ったゴミ袋がたくさんで
ゴミ屋敷状態でした
(主に食器を包んでいた梱包材だけですごい量でした・・・・)
なかなか集中して片付けができず
綺麗になるのはまだ時間がかかりそうですが
(だってPTA行事が多くて週2~3回幼稚園に行ってるもん・・・)
早く落ち着いた生活を送りたいので頑張ります~
(ボチボチね・・・)
↓色々と家具を買ったりもしないといけないんですよね。
↓そして今回買った物の中身は・・・・?
↓ぎょえ~!!子供が出てきた~
~なんちゃって(^^:)☆