インチキおせちを作った大晦日、夕方からは町へ行ってみました
アメリカの年末、日本のような慌しさはないのですが
町中では色々なイベントをやっております
私は日本人感覚で大晦日はおうちで大掃除をしたりお正月の
いろいろな準備をして、夜はゆっくり紅白という感覚だったのと、
かなり寒いという理由もあって、大晦日は一度もボストンの町中へ
行ったことはありませんでした。
(ちなみに紅白はTV JAPANにて放送しておりました)
しかし今年は最後のボストンで過ごす大晦日。
せっかくなのでやっぱり一度は行ってみたい!!
と防寒をして町へ行ったのでした
町中はすごい人
こんなに集まっているなんて知らなかった~
まずはPrudential CenterやCopley Placeをチラ見して
氷の彫刻を展示してあるCopley Squareへ♪
↓トリニティ教会もライトアップされ綺麗でした
↓まだ作成中。何だったのかよく分からず(^^:)
↓二つ目の彫刻。こちらもよく分からず・・・(^^:)
↓First Night Goodsを売る露店もたくさんありました!
そしてBoylston Stではパレードが始まっておりました
ただすごい人垣でほとんど見えない
しかしボストン・コモンの方へ向かって歩くにつれ
少しずつ人垣に隙間もできてきました♪
↓パレード見物。
買わされたFirst Nightグッズのピカピカ光る星と共に・・・☆
↓大きい物は見えました。
そしてボストン・コモンへ
こちら夜19時から花火が上がるのです
広いボストン・コモンですが、花火を上げて大丈夫なの!?
と少々びっくりするイベント。
ちなみにボストン・ハーバーでも0時のNew Yearとともの花火が上がりますが、寒いし子連れでその時間まで待つのはちょっと厳しいのでボストン・コモンの花火を見に行ったのでした♪
花火を見るために待っていた場所は超ナイス・スポットでした
目の前・・・というか真正面に花火があがり、
とても近いのでかなりの迫力で花火が見れました
火の粉が降ってくるんじゃないか~!??と思うくらいで
こんなに近くで花火を見たのは初めて
良い場所で見れたな~と感動
ちなみに私達が見た場所はBoylston Station付近、
正面に消防車が停まっておりました。
花火を待っている間に娘は寝てしまいましたが
あまりの迫力に怖がったかもしれないので
寝ていてよかったかも・・・☆
↓距離としてはこの位。
(花火がよく撮れていなかったけど)
↓日本の花火に比べたら切り口は悪いけれど、
↓大きすぎてカメラからはみ出てしまいました~!!
花火終了後、ものすごい人がいるボストン・コモン、
これは帰りの電車が大変だろうな・・
と、とりあへず乗れることを目標に駅へ移動しましたが
意外や意外!??
駅はあまり混んではおらず、すんなり乗れ
しかも私はイスに座れてしまいました
たくさんの方々はイベントを楽しむ為
まだまだ帰らず町で過ごしたようです
↓ボストン・コモンのクリスマス・ツリー
大晦日にボストンの町中へ行ったのは最初で最後になりましたが
寒かったけれど行って良かったです
またまた素晴らしい思い出が一つ増えました
2012年、あっという間に過ぎた気がしますが、
とても充実した一年でした
皆様ありがとうございました
そして2013年も宜しくお願いいたします