お天気の良かった日曜日、
『ヘイ・ラ・ムーン』で飲茶ランチの後は
『バンカーヒル記念塔』へ行きました
1775年の独立戦争の最中、バンカーヒル周辺で起こった『バンカーヒルの戦い』を記念(?)して建てられたオベリスクです。
そしてボストンの観光では外せない!?フリーダムトレイルの終点でもあります
高さ約67メートルというこのオベリスクは離れた場所からでも見ることができるので、それで満足しておりましたが、ボストンの良い季節もあとわずか
今のうちにまだ行っていない観光地に行っておこう
と3年目にしてやって来たのでした
↓こちらがオベリスク。
とても大きいので、久々に『Wow!!』と思った場所でした♪
↓近づくとこんな感じ♪
この塔は上ることができるのですが、エレベーターはなく
294段の階段を上ってのみ展望台に行くことができます。
子連れだし、階段キツイし~・・・と思ってあまり上る気はなく
とりあへず中に入る。
しかしなんと(?)無料
娘は塔の入り口が怖かったらしく嫌がり、私も正直あまり乗り気はしませんでしたが(^^:)、主人が『上ろう!』と言ってくれたので、上ってみることに。
娘が嫌がっていたので、主人ははじめ娘を抱っこして上るも
体重17キロに成長した娘を抱えては、さすがにツライようで
抱っこ上りは50段くらいでギブアップ
らせん状で幅も狭い階段、後ろも詰まってくるので
娘には自力で上ってもらうことにしました。
『待って~!!』
しかしそう言っていたのは娘でなく私達
娘はびっくりするほど階段上りが早くて
息つく暇も与えてくれず、一気に階段を上ることとなりました
おじちゃんとおばちゃんはついていくのに必死
いや~、4歳児、恐るべし体力です
頂上付近はさらに階段が狭くなり、
下りてくる方とすれ違う時に危ないので
主人が再度娘を抱っこしたものの、無事展望台へ
・・・ってめっちゃ混んでる~
あまりゆっくりできる雰囲気ではありませんでしたが、
小窓からボストンの景色を一望
↓この上に小さく見えるのが小窓です。
↓小窓からの風景 その①
↓小窓からの風景 その②
ボストンらしい風景が見えるのですが、窓ガラスが少々汚い為、
↓足元。
鉄柵の下は・・・・深~い・・・ 怖~い・・・ひぃ~・・・
他の見学客が娘を見て『上ったの!??』とびっくりされましたが、
まだまだ小さい子も頑張って上っていました。
(まさか全段じゃないだろうけど・・・)
最初と最後だけは主人が抱っこしたものの
200段以上は自力で頑張った娘でした
私達、はっきり言ってスピードでは完敗です
4歳児に負けた、ボストン・3年目の秋でした
ちなみに我が家、フリーダムトレイルを歩いたわけではなく
ここまで車で乗り付けております(^^:)
翌日筋肉痛になったのは言うまでもありません
(4歳児は無傷の模様若いって素晴らしい
)
↓塔の横にある建物。
暑すぎると階段上りもツライと思いますが、
涼しい季節の今、バンカーヒル日和だと思います
まだの方は是非~