木曜日、友人ドロシー(注※日本人です)とエミリー&娘ちゃんとともに『ボストン美術館』に久しぶりに行きましたニコニコ


『ボストン美術館』はニューヨークのメトロポリタン美術館シカゴ美術館と並んでアメリカ3大美術館のひとつですキラキラ


ドロシーはボストン美術館のメンバーで大人二人まで無料で入れるとのことでお誘いいただいたのですが、ありがたいお話ですハート


ちなみにボストン美術館は2回目ですが、前回も土曜だったか日曜だったか忘れましたが、無料の日に行ったので、ここで入場料を払ったことがありませんえへ


開園時間に合わせ待ち合わせをして、一緒に中へ↑

(一緒じゃないと入れないんですけどね(^^:))


↓ボストン美術館外観
Yaboo~!ボストン子育て日記


前回一通り見たのですが、正直あまり覚えておりませんあせる

やっぱり広いですひらめき電球

メンバーになってゆっくり見ていくのは正解かもしれませんビックリマーク


まずは一階フロア、古代美術のエジプト美術周辺へ。


↓かわいいと思ったけど、『Storm God』らしい。

小さくても威力抜群な神様!?
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓『Drinking Cup』らしいけど、どうやって飲むんだろう・・・?
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓ちょっとエロティックに見えました(^^:)

(詳しくはボストン美術館へきら


↓ドロシーのタイプらしい(笑)
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓インパクト強いですアゲ
Yaboo~!ボストン子育て日記


ミイラや埋葬美術などを見た後は美しい宝石・装飾品の展示へ宝石赤


↓色々ありましたが、一番印象に残ったもの。

アメリカ国旗のマスクはダイヤモンド、ルビー、サファイアから出来ている超ゴージャス品きらきら

Yaboo~!ボストン子育て日記


その後2階フロアへ上げ上げ


↓日本の魅力展示コーナー。

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓・・・あれ・・・?日本・・・?(らしく見えない作品も・・・あせる
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓・・・?中国っぽいけど、Chineseの家具とか書いてあったような(^^:)

きっと日本にまつわる何かなんだろうと思います。(英語なのでちゃんと読んでいません・・・汗
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓展示ブースは違いましたが、『JAPONISME』と書かれた展示が色々ありましたひらめき電球

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓葛飾北斎に影響された作品(?)

『John Cederquist』の『How To wrap Five Waves』という作品のようです。

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓ジェイシーってカタカナで書いてありますえー

Yaboo~!ボストン子育て日記


色々回りました。いや、彷徨ったとも言う・・・かおなし丸形


↓建物も芸術作品です!(こちらは天井)

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓修復作業なんかも見ることができました。

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓↓腕にお顔が・・・

Yaboo~!ボストン子育て日記


↓こちらは1892年チャールズ・リバーとビーコン・ヒルの絵画。

100年以上前のボストンの風景なんですね♪

『Childe Hassam』の作品。
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓こちらはヨーロッパ美術ブース。

ポール・シニャックの『Antives The Pink Cloud』

美しい色使い、心癒される作品、見とれてしまいますはーと

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓有名作品。ルノワールの『ブージヴァルのダンス』。

ボストン美術館のお土産でもよく見かけます。

Yaboo~!ボストン子育て日記
↓モネの『睡蓮』

Yaboo~!ボストン子育て日記
↓モネの『La Japonaise』(日本娘)

モデルはモネの奥様カミーユ。

Yaboo~!ボストン子育て日記


そして『現代美術』展示ブースへうえ


↓うん。芸術って感じモザイクふりふりくん
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓現代美術ブースなかなか素敵でした♪
Yaboo~!ボストン子育て日記

そして全部は見ることはもちろんできぬままランチタイム~ナイフとフォーク


カフェが3箇所、レストランが1箇所ありましたが、

レストランは高そうなので却下髑髏


カフェでサンドイッチを食べ、デザートも食べ、Souvenir Shopを見て解散しましたえへへ…


↓サンドイッチで$10弱。美術館はそれなりのお値段です。

Yaboo~!ボストン子育て日記


はい、美術館鑑賞、今回ちょっと気合が足りませんでしたあせる

近くなのでまた行ける・・・そんな思いが私をそうさせているのでしょう顔2次回はもっと真剣に絵を楽しみますびっくり!!!


今月はニューヨークで『ニューヨーク近代美術館 MOMA』(記事http://ameblo.jp/abaaba-part4/theme-10047386451.html )にも行ったので2回目の美術館訪問でしたかお

芸術に触れる月だったと思いますキラキラ(←自己満足とも言う・・・・)