ニューヨークから帰って来た翌日も元気に観光ですうえ

行った場所はニューハンプシャー州のポーツマス車


昨年秋行ったものの『ポーツマス歴史博物館/ジョン・ポール・ジョーンズ・ハウス』が閉まっており無念の出直しとなったのですが、両親も行きたい場所にポーツマスも挙げていたのでちょうど良い機会でしたニコニコ

(無念のポーツマス記事はこちら→http://ameblo.jp/abaaba-part4/day-20111106.html


両親も私達もポーツマスに行きたい理由

ポーツマス条約締結時の全権大使が小村寿太郎だったのですが、この小村寿太郎、宮崎県出身なのですきら(私もですはぁと

ちなみに小村寿太郎は第一回文部省海外留学生に選ばれてハーバード大学へ留学し法学を学んでいたようですひらめき電球


そんなわけで、両親はやはり宮崎が生んだ偉人の功績を見たいと思い、ポーツマスは行ってみたい場所だったようです。私達も同じ。


この条約が当時無名だったポーツマスで開催された理由は、

ワシントンDCを選ぶと講和会議にアメリカが介入する印象を世界に与えかねないということで見送られ、ニューヨークやボストンなどの都会からもそれほど遠くなく、さらに潜水艦の建造や修理の為建設された海軍基地があり、両国代表の警備体制にも問題がないという理由からポーツマスが選ばれたとのことです。

多くの報道陣がおしかけ、ポーツマスは一躍有名になりましたクラッカー


↓『ポーツマス歴史博物館/ジョン・ポール・ジョーンズ・ハウス』外観

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓2005年に『ポーツマス条約締結100周年』を記念して特別展の案内版。
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓この条約を斡旋したアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルト。

(後にこの条約締結の功労からノーベル平和賞を受賞している)

日本語でも『平和への誓い』と書かれています。
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓こちら条約締結時に小村寿太郎が座った椅子。

Yaboo~!ボストン子育て日記

↓ポーツマス条約で使われた資料などが展示されています。
Yaboo~!ボストン子育て日記


簡単な説明は日本語でも書かれており(細かい説明は英語だけでしたが)、興味深い館内でした。

ポーツマスの市民のサポートと数々の外交努力の結果、こうして条約締結されたということが感じられました。

(ただし小村寿太郎にとってこの調印は苦渋の決断だったようですが・・・あせる


そしてお隣のお部屋にはジョン;ポール・ジョーンズのお部屋。

さらに一昔前の雰囲気になっています。


↓『ジョン・ポール・ジョーンズハウス』のお部屋。
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓寝室と女性物のドレスが飾ってあります。
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓階段付近
Yaboo~!ボストン子育て日記


入館料は大人$5(シニア$4)ですが、開館が6月から10月末までなので、行かれる際はご注意くださいビックリマーク


やっと来れたポーツマス歴史博物館、これで安心して日本に帰国できそうです日本

(まだ帰りません(笑))


↓『はい、ポーズ♪』
Yaboo~!ボストン子育て日記


『The History MUseum of Portsmouth/

John Paul Jones House』

43 Middle St,

Portsmouth, NH 03801

TEL:603-436-8420

http://www.portsmouthhistory.org/