6月19日(火)、娘の通うプリスクールは終業式でした太陽


5月~6月は娘はスーパー見学や警察署見学、

水族館に行ったり歌の発表会、バレエの発表会、ショーを見たり・・・

色々なイベント目白押しだった気がしますニコニコ


娘も充実したプリスクール・ライフを送れたことでしょうきらきら!!


終業式ですが、どんな感じだったかと言うと・・・にょ


クラスでの修了証書授与式・・・ですが、

仰々しいものでは全くなく、いつものように輪になって座り、

先生に名前を一人ひとり呼ばれ修了証書をいただき、そしてハグはーと

と言った感じ。


↓先生にハグしてもらっています(^^)

↓ハグを通り越して抱っこしてもらうさらぴぃ(^^;)
↓再びハグ。先生大好きでしたラブラブ
Yaboo~!ボストン子育て日記

アメリカらしく保護者の集合時間もなんだか曖昧で
わが子の授与する場面を見れなかったお母さんやお父さんもおりましたあせる

クラスでの授与式が終わってからは体育館へ移動し、
お兄さんお姉さん達(日本でいう小学生まで同じ校舎で過ごしております)の式を見に行きました。

一部しか見ておりませんが、日本の学校の式とは全く違って、
歌を歌うのもノリノリえへへ…

ノリノリ過ぎてイスをタイコ代わりに叩いている生徒さんは注意されたりしておりましたが(苦笑)、楽しい雰囲気の式でした音譜

ちなみにチビッ子達(幼稚園生)は端の小さいイスに座り、
よく分からないまま教室に戻されたという感じでした(^^;)

↓教室に戻ってからはお友達とじゃれ合う。
国籍を超えてじゃれ合えるって、なんだか羨ましい~!
↓アルバム(Year Book)に寄せ書き・・・ではありませんが
みんなのサインをもらうお友達も(^^)
Yaboo~!ボストン子育て日記

昨年9月から通い始めたプリスクール、あっという間に6月になり終業式あせる
2ヵ月半も夏休みがあるというのは、アメリカでの子育て、

なんだか損している気がしないでもないですが(^^;)、

結局Summer Schoolに2箇所(計4週間)通うことにしたので、

娘も英語を忘れてしまわずに済むかな・・・?


↓こちらが『Year Book』。全校生徒が載っているアルバムのような感じ。
(アルバムより薄く雑誌風!?)$20ナリ~あせる
↓そして修了証書と先生からのプレゼントのビーチボール。
(なんだか写真が大きくなってしまいましたあせる


9月からも同じクラスになるお友達もいれば、

違う学校に行ってしまう年上のお友達(娘のクラスは3~5歳の生徒さんが混じっていました)もいますしょぼん

学年は違いましたが、日本人のお友達も2名ほど帰国します涙


何かが終わるというのはやはり寂しいですが、

優しくてとっても良い先生に巡り合うことができ

お友達とも仲良く過ごすことができたので(・・・多分汗)、

親としては嬉しい限りきらきら!!


9月からも楽しんで学校に通い、人生において貴重な経験になるであろう残りの

アメリカン・スクール・ライフ(^^;)を満喫してくれればと思いますウインク



↓アメリカでは先生にお世話になったお礼にカード、花束やギフトを贈ります。

クリスマス、バレンタイン、Teacher appreciation weekと終業式、

一年で4回のささやかな贈り物をしました(日本ではない習慣ですよね(^^;))。

今回は『Hotel Chocolate』のチョコをプレゼント♪
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓今学期で帰国してしまうスーザンとHさんから(注*共に日本人)日本人のお友達へとプレゼントをいただきました♪律儀です!!
Yaboo~!ボストン子育て日記