今日は先日4歳になった娘の『4歳健診』。
プリスクールの帰りにファミリードクターの所へ行きました
↓『Dc Mc Stuffins』という女の子のお医者さんのテレビアニメ(Disney Junior)が最近の娘のお気に入りの為、お医者さんセットが再ブーム中。
まずは身長・体重を計る
靴を履いたまま、服を着たままというのはアメリカらしい
しかしちょっと厚底なスニーカーだったので
靴を抜いて計りなおししていただきました。
(靴を脱いだら2cm違っていました)
身長100cm、体重17kg
家で計るともう少しスリムな15~16kgなのですが、
ま、服も着たまま、靴も履いたままだったしね・・・
(私の時はお願いだから洋服の分引いてくださいね~)
そして問診
問診は日本人ではない先生ぎゃ~ん
ゆっくり分かりやすい英語で話してくれるおかげで、
えっ~と・・・??と聞きなおしたりしつつも、無事終了。
『何時に寝て、何時に起きる?』とか
『ちゃんとご飯は食べてる?』とか
『気になることは?』などなど・・・結構色々あったけど忘れた・・・
その後ファミリードクターによる健診(日本人の先生です)
心音やおなか、耳、鼻など一通り看て頂き、
〇、□、△、×が書けるかなんかもやっていただきました。
そういえば、去年は全部ちゃんと書けなかったよな~
そして私は予想はしていたけれど、予防接種の追加がありました
娘には予想外(?)の注射
アメリカは一気に2~3本の注射を打ちます
0~1歳代の頃は注射を打っても全くの無反応だった娘も
今では子供らしく注射が大嫌い
大泣き、激しく抵抗するも両腕に一本ずつ、計2本の注射を打ちました
でもこれに慣れれば、きっと日本での注射が楽勝になるよ~
アメリカと日本では予防接種の回数や違う種類のものも必要なのですが
もう日本で何が必要だったか分からなくなってしまいました・・・
そしてドクターが英語で質問
(注*以下の先生の質問部分はすべて英語です)
先生『何歳?』
娘 『four~』
先生『好きな色は?』
娘 『pink~』
先生『好きな食べ物は?』
娘 『cup cake』
先生『大きくなったら何になりたい?』
これには聞いている人がドクターだけに、少々答えに期待する母(^^;)
そして娘の答えは・・・・
残念ながら『butterfly!!』でした
・・・それになるには、お医者さんよりも難しいかもね・・・・
ちなみに3歳の頃同じ質問をしたら
『お馬さん』だったけど
(多分『何にのりたい?』の意味ではないかと思われる)
あまり答えが変っていない娘でした・・・
ま、英語を理解しているだけ良しとしよう
とにもかくにも、若干落ち着きがない以外は健康に育ってくれ、
ありがたい限りです
2週間後も追加の予防接種、嫌がらずに行ってくれることを願うばかり
↓学校に入学・入園するときは予防接種の記録が必要です。
サマースクールでも必要な為、最新版をいただきました。