ロシアン・マーケット(記事http://ameblo.jp/abaaba-part4/day-20120202.html
)の隣に『インディアン・マーケット』もあり、せっかくなので行ってみることに
↓こんな感じの外観。
ちなみに今回行ったインディアン・マーケットとはネイティブ・アメリカンのマーケットではなく、インド系スーパーです(^^;)念のため・・・。
ちなみに英語で『Indian』の直訳=インド人、
私達が『インディアン嘘つかない』とのイメージの(?)インディアン、
同じインディアンとの呼び名ですが、コロンブスが新大陸発見・到達の際、
『ここはインドだ~!!』と信じて疑わなかった為、
先住民であるネイティブ・アメリカンを『インディアン』と呼んじゃった・・・
と世界史の授業で習ったような・・・。
そしてお気の毒にその後、新大陸を『インドじゃない・・・別の大陸だ~!!』
と主張した『アメリゴ・ヴェスプッチ』の名前を取って『アメリカ』と呼ばれるようになったようです
コロンブス、無念(?)
ちなみに我が家のまぁまぁ近くにもインディアン・マーケットはあるものの、
(小さいので見落としがち・・・)買うものもあるか微妙なので、入る勇気もなく
小さい店ほど店員さんの視線を感じるからね(^^;)
初めて行く『インディアン・マーケット』、まずはカレーとスパイスの匂い
このお店の場合、奥にTAKE OUTの食べ物の小さなコーナーがあったので(何を売っているかは不明・・・)その匂いもあり、かなり強烈。
冷凍食品コーナーも充実し、『ナン・ピザ』や『ロッティ』など見たことのないものもあって面白い
しかしすぐ家に帰るわけではないので冷凍食品はボツ。
娘『匂いが嫌だ~』といい、主人と娘は退散・・・
私はというと、しばらく物色・・・ かなり物色・・・
しか~し・・・ やっぱり買うものが見つからない・・・
お菓子でも買ってみようかな?と思ったけれど、
輸入品につき、お値段それなり・・・
やめておこう・・・
そして散々物色した挙句、『ガーリック・ペースト』のみ購入。
・・・っていうか、別にインディアン・マーケットじゃなくても売ってるよね!???
↓こちらが購入品のガーリック・ペースト。
日本製のチューブおろしニンニクがなくなったので、丁度良かった♪
レジ付近にあった不思議な手作りと思われるオレンジ色の食べ物、大量に買っている人がいて(もちろんインド系の方)気になったけれど、聞いたところ甘いとのことだったので断念(?)
この手の甘いはか~な~り甘い。
写真はさすがに撮れず残念・・・
(っていうか、カメラの充電切れたこともアリ)
こちらも初となりましたが、なかなか面白かったです♪
でも今のところインディアン・マーケットでは買うものないわ~・・・
↓今回行ったロシアン・マーケットとインディアン・マーケットは『Trolley Square』という所にありました♪