昨日、我がアパートにて火災が発生しましたメラメラ


午前中に家にいたところ火災警報が鳴り(もちろん英語汗)避難してください、とのこと。

今までも他の棟で火災警報が鳴ったものの、ボヤだったという話はよく聞いていたので、あまり慌てず何を持ち出すべきか・・・と思いながらパスポート、私のヘソクリ(?)などをもって比較的身軽で避難。


しかしエレベーターホールの前に来た時、かなり焦げ臭い・・・あせる

これは本当の火事だゾゾゾ

ヤバイぞ・・・


もちろん階段を利用して、避難。

外へ避難した時には消防車も既に来ておりました。


しかし同じ棟に住む日本人の友人に会ったので話を聞いたところ、

火元は4階の部屋のキッチン(その友人の部屋は火元の4階、我が家は11階)、

ドアから炎が出ており、かなり燃えていた様子・・・ヤバイ

外は寒いのにコートも着ず、スリッパのままお子さんを抱いて避難しており、

とても怖かっただろうな~・・・しょぼん


建物の裏側に行ってみると、窓ガラスを割って消化にあたるハシゴ車がおりました。


↓こちら側はキッチンの反対側にあたるので、

炎は見えませんが、部屋の窓ガラスが割られています。

(木でほとんど見えませんが・・・)

Yaboo~!ボストン子育て日記


鎮火後、しばらくして部屋に戻れることになったものの(火元の階を除く)、

エレベーターは使えない為11階まで階段利用。

普段は絶対やりたくないけど、その気になれば上れるものです(^^;)


ちなみに出火した部屋のキッチンは丸焼け、原形はなかったようですが、

怪我人はなく(多分だけど)、他のお部屋も無事だったようなので、

それだけが救い。

(下の階は水浸しだったかもしれないけど・・・)


部屋に帰って持ち出した貴重品を片付けようとしたところ、

あれ・・・?

なんと(?)パスポートが入っていると思っていた袋は別のものが入っており、

パスポートは部屋に置いたままでしたskall


被害が拡大しなかったことが幸いですが、アメリカのキッチンは(うちのアパートだけかな?)ガスの元栓もないし、コンロの火が点き難いこともあったり、たまにガス臭かったりとヤバイので、気をつけないといけないな~と改めて思いました。


乾燥がひどくなってきたので、皆様も気をつけましょうね!